トピ開いて下さってありがとうございます。
あなたがプレゼントした時、どのようにプレゼントしましたか?
両親に温泉旅行のプレゼントを考えているのですが、どのようにしたら良いのか悩んでいます。
現金を直接渡すのはプレゼントっぽくないですし、行きたい温泉場所がハッキリわからないし、こんな場合どうしたら良いのでしょうか?
旅行の商品券(?)をあげるくらいしか思い付きません。
何か他に良い方法がありましたら教えて下さい。
ユーザーID:8929309813
家族・友人・人間関係
たま
トピ開いて下さってありがとうございます。
あなたがプレゼントした時、どのようにプレゼントしましたか?
両親に温泉旅行のプレゼントを考えているのですが、どのようにしたら良いのか悩んでいます。
現金を直接渡すのはプレゼントっぽくないですし、行きたい温泉場所がハッキリわからないし、こんな場合どうしたら良いのでしょうか?
旅行の商品券(?)をあげるくらいしか思い付きません。
何か他に良い方法がありましたら教えて下さい。
ユーザーID:8929309813
このトピをシェアする
レス数14
輝
37歳主婦です。
結婚前ですが妹と資金を出し合って金沢旅行をプレゼントしました(実家は神奈川)
どうして金沢にしたのかは、TV、旅行番組や情報番組などなんですが、見ていて「行ってみたいねぇ」と母が言ったからです。
基本旅行好きな人ではありませんでした。その人が「行ってみたい」と言うのですから行きたかったんだと判断し、旅行会社に行って相談しました。
本人たちに内緒で、予算はこれくらい、金沢へ行くプランを紹介してもらいました。会社帰りに寄れたので「今日はちょっと遅くなるね」と行っておけばばれません。日程をどうやって決めたのか憶えてないのですが(汗)
全部決めてからチケット渡した様な気がするんです。父と母の休みが同じ日はあまりないのでそこにしたのかな?
すみません、なにしろ15年くらい前の話しなんで(汗)
出発前にお小遣いを少ないながらあげたと思います。
後にも先にも旅行プレゼントはこれだけです。
ユーザーID:1189948403
キミ
ディズニーランドのプレゼントをしたことがあります。
私がしたのは
・宿の手配
(ランドへの送迎付きも確認)
・パスポート用意
・宿泊費、交通費、食事代、プラスお小遣(全て現金)を用意
くらいです。
電車なら乗り換えの時間や路線も詳しく調べて渡すとか、
駅と宿の送迎はあるかとか。
周辺の観光や食事処をいくつも探すとか、
あるいはそのままガイドブックを渡すとか。
元々出かけるのが好きかどうかでも違ってきますが、
探す手間や迷う可能性を全部先回りして下調べをしておくと、心おきなく楽しんでもらえるのかなぁと思います。
素敵なプレゼントができるといいですね♪
ユーザーID:8346197299
かおる
私も旅行券をプレゼントしたことがありますが、自分たちで予約させる負担をかけてしまうし、
「私たちより子供たち」の親なので、なかなか使ってもらえなかったです。
で、結局は近場でもいいから、一緒に行ってあげるというのが一番の親孝行なのかも?と思ってます。
親ってお金のかかったプレゼントよりも案外、娘と一緒に旅行に行くということの方が嬉しいと思います。
それが、娘から誘ってくれて、娘がお金を出してくれて、娘と一緒に旅行に行ったとなれば、とっても嬉しいと思いますよ。
ご両親を大切にしてあげて下さいね。
ユーザーID:9034538013
すずらん
披露宴のとき両親へのプレゼントとして温泉旅館も選べるカタログギフトを贈ったことがあります。旅行券だと金額が分かってしまうので、カタログギフトにしたのですが、ちょっと割高な気もしました。
あとはどこに行きたいか(草津とか熱海とか)を聞いて口コミの評価の高い旅館を予約して宿泊料金も振り込んで、行ってきて♪としたこともあります。
ユーザーID:0604386503
きらら
両親が一度も海外旅行なんて行った事無いと言ったのを覚えていたので、両親の銀婚式のお祝いに香港旅行をプレゼントしました。
自営で休みは分かっていたので(GW)、予約が取れないと悪いと思って、勝手に申し込みをしてしまいました。
いつどう言おうかと悩んでいたら、旅行の案内と請求書の封筒が届いて、
「なにか変な封筒が来ている。変な事しているんじゃないの?」と疑われ、実は・・・と白状したという情けない渡し方でした。
でも、すっごく喜んでくれました。
子供が生まれてからはよく一緒に旅行に行きますが、
いつ頃旅行に行きたいんだけど、一緒にどう?行きたい所ある?と普通に聞いています。その時、全額は無理だけど幾らでいいよーとは言います。
ユーザーID:2106459555
温泉好き
たまさんのご両親は旅行に良く行かれる方ですか?
あまり旅行に出かけたりしない方は「旅行に行っておいで」
といきなりいわれても戸惑われるのではないかと思います。
かおるさんが書いていらっしゃいますが、私は独身だったとき、
両親に温泉旅行をプレゼントして、自分もついていきました。
両親と一緒にプランを立てました。ガイドブックをみながら
いろいろ予定を立てるのも両親は楽しかったようです。
あまり旅行とか行かない両親だったので、私はとにかく
添乗員のつもりで両親を「大事なお客様」扱いして、ひたすら
気をつかい、いろいろ動き回りました。
たまさんが忙しい方だったり、たまさんのご両親が旅行慣れして
てきぱき旅行先で動き回れる人たちならあまりお勧めできない
かもしれませんが、私の両親は未だにあれは楽しかった、と
言ってくれてます。
ユーザーID:2637681031
あっし、親孝行初級
わあ〜素敵ですね。
良い娘さんだ。
私の場合は、プレゼントとは違うかもしれませんが、温泉や旅行に連れて行ってあげたいと思ったので、今度一緒に行く予定です。
夫の両親は行きたい場所をはっきり言ってくれたので、あとはこちらで計画を立てました。
逆に遠慮しがちな私の両親には、事前に調べた温泉に誘いました。
どちらの両親にも「一緒に行きましょう。」って誘いました。
嬉しそうでしたよ〜。
御両親が夫婦水入らずで過ごせる時間がある旅行や温泉なら、一緒に行っても親孝行にもなり、プレゼントにもなると思います。
ユーザーID:0740040643
40代
1.温泉旅行
だいだい出せる予算から目的地を選んで
旅行代理店からパンフレットを貰ってきて
両親に選んでもらいました。
2.北海道旅行
臨時収入があったのと、ちょうど両親の結婚30周年だったこと、
前々から北海道に行ってみたいと口にしていたことから
姉とお金を出し合い、北海道旅行をプレゼントしました。
このときも、パンフレットをたくさん貰ってきて
選んでもらいました。
基本、両親は、子供に無心することはありませんが、
好意はありがたく受ける、という人たちなので
特に悩むことはなかったです。
予算もありていに伝えてました。
サプライズにはなりませんが、いかがでしょうか?
なお、両親も年をとり、すっかり足腰も弱くなったので
最近は私が車を出して
近場の温泉に年に一回くらい一緒に行っています。
先の方も仰っていましたが、
一緒に行くというのも喜んでもらえると思いますよ。
ユーザーID:3226441694
たろ
プレゼントしました。
箱根の温泉でしたが、往復の新幹線の予約、宿の手配をし、
新幹線は発券後郵送、宿の分は旅行券で2泊分用意して一緒に送りました。
(離れて住んでいたため)旅行券は桐箱に入れていただきました。
宿は、自分が行って「いい」と思ったところで、両親が行ったことがないのは知っていたので、決めるのに迷いはありませんでした。
ユーザーID:0087315303
アイコ
私は旅行券を贈りました。
宝くじみたいなもので当選し、5万ほどの旅行券がいただけたので、それをプレゼントしました。
先日それを使って自由にツアーに申し込み旅行を楽しんできてくれたようで
嬉しく思っていたところです。
なので私は現金より「旅行券」おススメします。
ユーザーID:2222667098
にゃーた
参考にならないかもしれませんが…
10年以上前ですが、両親の銀婚式に妹と2人で北海道旅行をプレゼントしました(九州在住です)。
というのも、母が自ら
「○○おじちゃん達(母の兄夫婦)は、銀婚式に子供達から旅行を
プレゼントしてもらったんだって!お母さん達も行きたいわ〜♪」
とリクエストしてきたからなんです(苦笑)
まぁいずれにせよ銀婚式には何かしてあげたいと思ってましたので
リクエストしてくれたのは判りやすくて良かったですけどね(笑)
雪祭りを見に行きたいという事だったので、旅行会社でパンフレットを
たくさんもらってきて、どれがいい?と選んでもらいました。敢えて予算は言わずに
「そうそう何度も行けない所なんだから、せっかくだから贅沢しなよ」
とホテルもちょっとランクアップさせて、プランが決まったら
私が予約その他をすべて済ませ、余ったお金を現地でのお小遣いとして渡しました。
『はいコレ!』というサプライズ感はないですが、一緒にプランを練るのも楽しいですよ。
安くはないお金をかけるからこそ、本当に喜んでもらえる内容にしたいですよね。
ユーザーID:1950641235
ゆきのママ
結婚前ですが、両親の還暦のお祝いにずーっと母が行きたいと言っていた台湾旅行をプレゼントしました。二人だけで行って欲しくてスケジュール調整していたら、結局私にも来て欲しいとのことで結局三人旅行に・・・。
でも嫁入り前にいい思い出作りができて良かった、と言われました。
旅行券も便利でいいですけど、日頃からご両親が興味ある場所をヒアリングして希望のところを取ってあげるとすごく喜ばれると思います!
もしトピ主さんもご都合がついたら一緒に行くというのも親孝行ではないでしょうか?
トピ主さんのご両親はお幸せですね♪
ユーザーID:7822985134
とう
結婚式の日に、それまでの感謝をこめてということでプレゼントしました。
式の場所はどちらの地元でもなかったので、式場の市内の温泉をその日の宿としてとりました。
プレゼントなので、それぞれの両親に泊ってもらいたいところを選びました。
普段ならどちらの両親も遠慮するところだったと思いますが、
結婚するから、今までの感謝なんだと二人でお互いの両親をやりこめ(?)ました
結婚する前からこうしようと主人と話していたので、決意は固かったです(笑)
どこに泊まるのかは当日お楽しみ〜と言って、
結婚式の後、タクシーに両親を乗せました。
結婚式という、絶対出席しなくてはいけないものに宿泊場所としてとった…ので、うまくいったのかな
気に入らなかったら困るし、かなり奮発していい宿をとりました
「よかったよ〜」と言ってくれました。
もちろん本心かは実際わかりませんけどね
でも、この程度の強引さがなければ断られるばっかりで実現しなかったと思います。
参考にならないかもしれませんが体験談でした
ご両親がよろこんでもらえるすてきなプレゼントができればいいですね!
ユーザーID:0061263225
くも
勝手な決めつけかもしれませんが、ご両親にしてみれば、「どこに行くか」はあまり重要ではなく、トピ主さんから旅行をプレゼントされたということが、うれしいことではないでしょうか?
もちろん、あんまりひどいところへ招待するわけにはいかないでしょうが、交通などの便のいい温泉をトピ主さんのほうで選んでしまって、空いてそうな日程だけ聞いて、あとは移動手段のチケットを取って、旅館をトピ主さん払いで予約して、ご両親に伝えるだけでいいように思います。
私も一度やったことがありますが、ひょっとしたら現地での移動など細かいところまでは手が届いてなかったかもしれませんが、旅館のほうは私のカード払いで後日精算・請求にしてもらって、新幹線を予約して、うまくいきましたよ。
でも、いずれにしろ、日程のこともあるので、突然プレゼントよりは、きちんと相談してしまったほうがいいでしょうね。
うまくいくといいですね♪
ユーザーID:9371325612