「備えあれば憂いなし」ということで、将来の遺産相続について、皆様のご意見やご経験を参考にされていただきたく思い、質問させていただきます。
私の父は既に亡くなっており、母のみ健在です。既婚の弟がいます。実家は両親で農業を営んでおりましたので、田畑があり、ほかに母の住む土地家屋があります。名義はすべて母になっております。
弟夫婦が農業を続けていくかどうかはわかりませんが(今は弟と母とで一応農業は営んではいます)、母の住む土地家屋のほか農地は弟夫婦が相続することになるのだろうと思っています。そういう場合、私は、土地家屋の評価額に相当する現金を相続すれば平等になりますので、それが一番いい方法ですよね?
不動産の評価額に関してはよくわからないのですが、もちろん現金(預貯金)が不動産の評価額よりを下回っても我慢するつもりです。
こういう心構えでしたら将来弟夫婦とのトラブルは回避できますでしょうか?
ユーザーID:1859330276