夫は30代後半、私は30代前半の主婦で、待ち望んだ第1子を授かり、臨月に入りました。
初期には、切迫流産の疑いで入院したり、中期にも出血があったりと順調とは言い難い経過を過ごしてきました。
私は、そんな経過や、第1子ということや心配性という性格もあり、初期より妊娠・出産について色々調べ、準備をしてきました。
一方夫は、子どもを欲しがったにも関わらず、今までと変わらない生活態度で、仕事が忙しいとばかり言い、妊娠・出産についての勉強も全くせず、家事も特に手伝わない毎日です。
切迫流産の疑いで自宅安静のときも、私の母が車で毎日通って家事をしてくれました。
私が産休に入ってからは、私が1日中家にいるので、一層手伝いはしません。私も夫には期待せず、休み休み家事や出産準備をしていました。
今日も、休日なのに掃除も手伝わない夫に少しイライラしたものの、我慢していました。
すると、「再来週の三連休さ、1日釣りに行ってもいいかな〜」と言うのです。
釣り場まで、車で片道2時間はかかります。釣りのときは、たいてい真夜中に出かけて翌日の夕方まで戻りません。しかも携帯はたいていバイブにしており、1回で繋がった試しがありません。
以前から
1臨月に入ったら、遠出はしないでほしい
2臨月に入ったら、晩酌は控えてほしい
とお願いしていたのに・・・。
私は今まで我慢していた堪忍袋の緒が切れてしまい、「バカじゃないの?予定日2週間前に遊びで遠出する夫がいる?大体携帯もロクに通じないのに!」
と怒鳴り、腹が立って腹が立ってそれ以来口を利いていません。
夫は謝るでもなく、いつもどおりダラダラとテレビを見ています。
もう情けなくって、悲しくて涙が出そうです。
男の人ってこんなものですか?ご意見下さい。
ユーザーID:9040916661