来週、息子が初めて彼女を家に連れて来て、自分の部屋に泊めると言っています。
常識的に考えて、はじめて異性の家に来てその部屋に泊めるということを親としては認められない、どうしても泊まらなければいけないのであれば、別の部屋に泊まるように、と話しました。しかし、息子はこちらの方が間違っていると納得しません。
私たち夫婦の考え方は間違っているでしょうか。
ユーザーID:3335031786
家族・友人・人間関係
悩める親
来週、息子が初めて彼女を家に連れて来て、自分の部屋に泊めると言っています。
常識的に考えて、はじめて異性の家に来てその部屋に泊めるということを親としては認められない、どうしても泊まらなければいけないのであれば、別の部屋に泊まるように、と話しました。しかし、息子はこちらの方が間違っていると納得しません。
私たち夫婦の考え方は間違っているでしょうか。
ユーザーID:3335031786
このトピをシェアする
レス数28
もんもん
親である自分たちの家でしょう?
何があっても
とにかく だめ で通したら?
そんなけじめのないだらしない女の子は
結婚相手としては認められませんね
ユーザーID:2017843028
S.
仮に間違っていても、そこはトピ主さんご夫婦の家ですから、間違ってる間違ってないの話にしてしまった時点で不利というか負けというかそれこそ間違ってるというか…
世間的にどうかはどうでもいい、ここはお父さんとお母さんの家で、息子の彼女をいきなり泊める考えはないし、我々の許可なく他人を泊める権利はあなたにはない。
でいいんじゃないでしょうか。
ユーザーID:8982105165
みのこ
まず、彼女の家がどこにあるかです。
泊まらなければいけないくらい遠方から来るのであれば泊めますが、日帰りできる距離なら、どのような立場、年齢であっても初日は帰るのが普通だと思います。
次に、遠いから泊めるのが妥当となった場合。
息子たちが、高校生や大学生だったら、別室に泊まってもらいます。
息子たちが、お互いに社会人で経済的に自立しているのなら、同じ部屋でもいいと思います。
ユーザーID:6195045119
みみ
息子はいくつでどういう立場ですか?学生なら親の権限で拒否すればいいし社会人なら、自分の家を持って自立するように言えばいいと思います。家の名義は?夫と息子名義で建てた家だと言うなら息子にも人を泊める権利があるかもしれません。
ユーザーID:3125694133
匿名
何を考えてるんだ!
ここは私たちの家。
自立もしてない、経済的にも親に世話になっていながら、何をふざけた事を言ってるんだ!
何でそんな事が言えないのですか?
ユーザーID:3001065513
3拍子
と 私は思いますよ。
一つの部屋で一夜を共にする
男性・女性となると…ねぇ? お子さんが 二十歳を超えているならまた話は別でしょうが…
人様の大切なお嬢様を預かる以上 しっかり言い聞かせるべきでしょうね…。
ご主人からも話してもらってはいかがでしょうか?
男としての責任等。
ユーザーID:6961865103
える
息子さんはともかく、彼女がすごい根性ですね。大胆。
もう、泊まることは決定ならあなた方も「大胆」になってみてはどうですか?
ユーザーID:6967059091
さくら
婚約でもしているのならまだしも、泊めたりしません。
トピさん夫婦は正しいです。
息子さんの方が間違っています!!
ユーザーID:8647240713
レンコン
その家は、主さんご夫婦のものですよね。(ご主人名義としても)
だったら息子さんには家の主として、きっちり話してきかせましょう。
我が家のルールを!
ユーザーID:0161802820
凡人
もし婚約者だとしても婚姻届を提出するまでは別の部屋にお泊めしますね。
今回はただの彼女でしょう?泊めるわけありません。例え別の部屋でも泊めませんけどね。
そんなけじめのついていないお付き合いは有り得ません。
ユーザーID:8946532756
さてと
息子さんの情報がないのでわかりませんが
どうしても許可できないのであれば
息子さんを一人暮らしさせる事ですね。
「ここは私達の家で私達の方針に従えないのなら
あなたは自分で自分の家を持ちなさい。
そこでならどんな生活をしていようがあなたの家なのだから好きにしなさい。
でもこの家に居る以上好き勝手は許しません。」
「あなたは彼女と将来を少しでも考えていないの?
私達に常識が無いと思わせるような行動を彼女にさせることになんとも思わない?
自分達がよければ彼女がどう思われても気にしないの?
それは男として本当に情けない事なんだよ!」
それでいいんじゃありませんか?
私なら親が反対していると知って泊まりにいく根性はないですけどね。
彼女さんが泊まりに着たら嫌われてでも直接話しても良いんじゃないでしょうか。
ユーザーID:0139883146
めめっち
その彼女の親の電話番号を聞いて
相手の親御さんがそれでもいいのかを確認してみる
私達が間違っているのかどうか相手の親と話してみる
相手の親に聞くなというのなら、聞けないようなことをするな
と言い返す
もちろん、旦那さんから言わせてね
ユーザーID:3995052038
lilyrose
年はだいぶ食ってしまいましたが、娘側の者です。
うちは厳しい家でしたので、兄と兄嫁が結婚したあと初めて実家に泊まったとき、部屋を二つ用意したようです。それはちょっと行きすぎかと思いますが、いくつかわかりませんが結婚前の親元に暮らす男女が男側の親の家に泊まる、しかも同じ部屋で当たり前・・・なんてありえないです。
女性側もおかしいですよ。育ちの悪い女にひっかかったもんですね。というかひっかける息子さんもちょっとアレかな・・・
そこまで言うなら、大切なお嬢様を一晩預かるのだから、親御さんに挨拶させて欲しいと言ってみては。ろくな親が出てこないと思いますが・・・
ユーザーID:4208622601
おばさん
とぴぬしさんご夫婦の家ですから、とぴぬしさんの許可なしに、息子さんが彼女を泊めるのはなし
とぴぬしさんが部屋は別にするべきだというなら、部屋は別にするべき
間違っているとか、正しいとか、考えが古いとか新しいという問題じゃないです
ユーザーID:8617060254
40代独身男性
息子さんは何歳ですか? 何も考えてない学生なのか、それとも社会人でほぼ婚約に近い状態なのか、それによるでしょう。
ユーザーID:8897454333
娘
子供の立場から意見します。まず、悩める親さんは間違っていないと思います。私も彼氏(当時実家住まい)と遠距離だったため、最初のうちはホテルに泊まっていました。でもお金がかかることと、お母さんも少しずつ私のことを認めてくれるようになったため、私は彼の部屋に泊めてもらうようになりました。
彼はリビングで寝てくれました。これは、お母さんに言われたからではありません。お母さんの家なのですから、お母さんへの尊敬として当然のことです。悩める親さんは間違っていません。譲る必要はありません。息子さんの彼女さんの家が遠いなら泊めてあげても良いと思いますが、別部屋は当然です。何かあるないは関係ありません。悩める親さんの家なのですから。それでも息子さんが納得されないのであれば、家を追い出すと言っても良いのでは?
ユーザーID:7455949358
まま
どっちが間違ってるとかじゃなくて。
親の家でしょ?保護下にいる人間が何をえらそうに。あっそう。じゃあ今すぐ出てってね。でいいんじゃないですか?
深夜の終電なくした、とか、災害で帰れなくなったとかじゃないんでしょ。
そんなこともできずに、「私たちが間違ってますか?」といちいち弱腰だから、息子さんのようにずれた思考回路に育ってしまうのではないですか?
もっと自信持ってバシッと言ってください!!
ユーザーID:7129242598
まぬー
息子さんと彼女の年齢や背景が分からないのでなんとも言えないです。
中学生や高校生、大学生、社会人で全く違いますよね。
でもご自分達の家なのですから、連れて来たら追い出すくらいしても良いと思います。
息子さんが泊めることにあんまり強引なようでしたら彼女の親御さんにも話を聞いてみては?
ユーザーID:4066846275
nana
(もちろん、年齢の問題もあるでしょうけど、きっとそれは問題ないんだという解釈で考えますね。)
お母さんの時代とは違う!みたいな雰囲気の意見の違いだったとしても、この場合は親に従うべきだと思います。
いくら優しい親でも譲れないことには、きちんと理由を言ってしつけの意味も含めて話した方がいいかなと思います。
例えばの話、彼女の家では別に問題にならなかったから言っているのかもしれないし。(そういう経験も息子さんに影響すると思う)
良いか悪いかは決まりはないことだから、自分の意見が正しいとどちらも思うんじゃないかな。
だけど、この場合、親である悩める親さんの気持ちを息子さんが理解して従うべきだと思います。
(わざわざ嫌な気持ちにさせたいの?って聞きたい。)
ユーザーID:0621620924
瑞樹
息子は40歳です、なんて追加情報が出てきたら、また話が変わっちゃいますから。
息子の部屋とアッサリ書いてるけど、遠方で一人暮らしをして働いている息子が、久しぶりに帰省する時に彼女を連れてくるという話だと、また違うし。
ユーザーID:6419792967
みゅー
誰を家に入れるか・泊まらせるかは、家の持ち主、或いは借主の権限を以って決定することです。
「この家に泊まって良い人間はこの私が決める。アンタに決定権は無い」
それで終わり。
問答無用です。納得とか関係ない。
息子さんが既に社会人になっていて、息子さんが稼いだ金で建てた家にトピ主さん夫妻が住んでいるならば、逆に言われるだけです。
ユーザーID:9321797695
kiki
トピ主さん夫婦の考えで泊めない、と決めてダメなのですか。
息子さんが間違いだと言ったとしても、自分たちが嫌でダメだと思ったら断ればいいんです。
嫌ならよそに泊まればいい。
見えなければそれでいいのか、と息子さんは言うでしょうが,その時は「そう。家では婚約者でも夫婦でもない人にあなたと一緒の部屋に泊まることは許せないの」と主張しましょうよ。
どこの誰だか、親がどんな人なのか、どんな育ちをした人なのかもわからないで、初対面で付き合っている人の家に泊まれる人って,私は非常識だと思いますが。
考え,古いのかな。
うちの子の彼氏(彼女)が来て、一緒の部屋に泊まって行ったのよ〜、なんて嬉しそうに言う女親が周りに何人かいますが、私は聞いているだけで吐きそうになります。
ユーザーID:8073971602
悩める親
皆さんのご意見を聞いていると、自分たちの考え方が間違っていないと確信がもてました。ありがとうございます。
親の意見に従えないなら、家を出て行くようにとの話もしましたが、息子の周りの人が息子が正しいと言っているとの話をされたもので、世間一般の考え方が知りたくてここに発言してみたのです。
ちなみに、特定されないようあまり細かい情報を出していませんで申し訳ありませんでしたが、息子は未成年の大学生です。
ユーザーID:3335031786
匿名で
息子さんが何歳かわかりませんが、一人暮らしならともかく、ご両親と一緒に住んでいる家で、いきなり彼女と同室で泊るといいうのは今の時代でもナシかと。
女性側の立場で、人並みの良識を持ち合わせた人なら「ご両親にふしだらな子だなとか、良識がないと思われない?」と心象を悪くしそうで嫌だと彼氏に言うと思いますが・・・
そうじゃなくて「今時そんなの普通でしょ」と言うような女性なら、親のしつけもなってないし、良識のない残念な女性なんだと思います。
家が遠くて日帰りが無理なら、トピ主さんの仰るとおり別室を用意して泊めてあげれば良い話だと思います。
その辺はきっちり区別して教えてあげないと、別のところで恥をかくのは息子さんですからちゃんと言ってあげないとだめかと。
必要であれば、このトピを見せてしまってもいいかと思いますよ。
ユーザーID:7209360727
yuki
息子さんにこのトピを見せるだけでおしまい。
未成年の大学生でも、一人暮らしして、親に内緒で彼女を泊めたりする子は当然いるでしょう。
でも実家ってないわー。
早く扶養からハズレな!というだけでOK。
小学生男子の、みんな持ってるおもちゃみたいな主張だったのですね。
ユーザーID:7628419738
さとー
大学生でまだ社会に出てない状態で親に扶養してもらっている立場ですね。
実際には同じ部屋に泊めるかどうかは考え方の違いなんで
どちらが正解ってこともないのですが
トピ主さんの家なのでトピ主さんが駄目だと
言ったらそれは駄目なんですよ。
文句があるならトピ主さんの書かれているように
自立してからにしてもらいたいですね。
ユーザーID:4825235497
もぐら
我が家も全く同じ状況です。
と言ってももう何度も泊まりに連れて来ていますが…。
年代の違う意見も一つ失礼しますね。
私は妹で、20代の兄がよく彼女を連れてきています。
今では普通になってしまい、気付いたら部屋に居たりします。
最初は何て非常識な彼女だろうと思いましたが、
おそらくそういう場合は男性の方が無理強いしてる可能性が高いと思います。
本人から見ると自分の家なので、そういう感覚がくるってしまうんでしょうね。
私は高校時代、毎日家に来るように言われ、板挟みになったようですごく辛かったです。
投稿者さんのためにも、彼女さんのためにも、ちゃんと断ってあげてください。
ユーザーID:2514977083
悩める親
その後、息子が家に連れてくるとの話がないため特別に進展はありません。
ただしまた今度つれてくるような話になったら、現状では絶対に同じ部屋には泊めないことを、再度強く言って聞かせるつもりです。
息子のためにも、彼女のためにもです。
ユーザーID:3335031786