現地採用で海外に住んでます。現在40代前半です。日本に住んでる人の場合、40歳から健康保険に上乗せして介護保険を払ってると思うのですが、私は日本の保険には入っておりません。
国民年金はずっと払っています。住民票は元の住所に置いたままで抜いておりません。もう数年在住してるのですが、先月帰国した際市役所で今更ながら海外への転出手続きをしようかと思い市民課に行ったところ、職員の人にわざわざ抜かなくってもいいのではとアドバイスされました。その足で、同じ市役所の介護保険課?に行くと、海外居住者は払わなくてもよいと。ここで質問ですが、以前テレビ番組で、健康保険を経済的な理由で払えなかった時期のある年老いた男性が、介護保険を満額までもらえない為に、介護保険を使ってのサービスに限界があると。自腹で払う金額が高くなってしまうからです。
たとえ海外転出届けを出して、免除期間が生じたとしても、国民年金と同じ理屈で考えると加入していただけの分しか将来介護保険はもらえないのでしょうか?
ユーザーID:2811215859