こんにちは。
祖母の事なのですが、相談させて下さい。
92歳の祖母なのですが、私にお金を無心してきます。
1万〜2万円ほどですが、私にとっては高額な為、断り続けてきました。
最近、千円〜2千円という額を無心してきます。「生活費が一円も無い」と言うのです。そうなると貸さないわけにはいきませんので、貸してしまいました。
先日も「米が一粒もない」と言って私に電話をしてきました。仕方がないので、米を買い届けに行ったのですが、同時にお金の催促もされました。私は千円を置いて帰りました。
祖母は叔父と住んでいます。叔父は昔から定職につきませんでした。ギャンブルが好きで、借金もしていました。叔父の妹である私の母は、祖母の家の為に、数百万は援助しています。
叔父の兄も援助をしていたようです。
祖母や叔父は、貸さないとなると、悪態をついてきます。私も、何度か貸すのを躊躇して、悪態をつかれた事があります。両親にも悪態をつきました。
当然ながら、うちの両親と祖母は険悪で疎遠状態です。もう一人の叔父の家も、祖母の家とは、もう関わりたくない様子です。
孫の私が援助する事になるのでしょうか?
私は既婚者ですが、重い病気がある為、現在働いていません。なので、正直、援助は無理です。両親に相談しても知らぬ存ぜぬで、力になってくれません。私と両親の仲も険悪になりました。
昨日、一昨日と、私の携帯に祖母からの着信履歴がありました。
また、お金の催促かと思うと無視してしまいました。
けれど、もし、祖母の体の具合が悪くなった等の何かがあったらどうしようと不安もあります。私の母に、「食料だけでも届けて欲しい」と言っても、聞き入れてくれません。
私はどうしたらいいでしょうか?皆さんのお知恵を貸して頂きたいのですが、よろしくお願いします。
ユーザーID:2493687897