母親(74歳)のことで緊急に相談したいことがあります。
母親と、私の二人暮しです。
今日、家に帰りましたところ、換気扇を回さなければならないほど家中に異様な臭いがしていました。
何事かと食卓につきましたところ、すき焼きが用意されていました。
一口食べましたところ、肉が腐っているらしく非常に変な味がして食べられませんでした。念のため台所に捨ててあったパックを見たころ去年の3月に買って冷凍庫に放置してあった古い肉を、先日購入した新しい肉と混ぜて調理したようです。(こっそり捨てればよかったのですが奥に隠れていたらしく捨てたものと思っていました)
「臭いおかしくない?」「味おかしいでしょう?」「古い肉使ったよね?」と聞いても、
「臭くない」「しょっぱいけど味はおかしくない」「冷凍庫にあったから大丈夫だ」と取り合わず、最後には、「風邪を引いてるからだ」「あなたは味にうるさすぎる」「もう作らない」と怒り出してしまいました。
普段は味には煩いのですが、どうも腐敗臭や腐った肉の味にはまったく感じないようで、前にも同じようなことがありました。
その時は激怒されながらも「ちょっとおかしいかも」と納得させたのですが、今回は異様に頑固です。
すき焼きはまだ残っており、食中毒の危険があると思うのでなんとか捨てさせたいのですが、説得するいい方法はないでしょうか?
ちなみに母は調理師の免許を持っています。
よろしくお願いします。
ユーザーID:6711596700