はじめまして、既婚子持ち26歳のちび子といいます。
先日、別居の父と会う機会があり、話の流れで父に「老後はちび子が面倒看てくれるんだよな」と言われました。私は「私は新しく家族を持ったんだよ。今の生活で手一杯だよ。あてにしないで少しでも貯金しておいたほうがいいよ!」と返しました。
前から思っていたことなので、ここぞとばかりにぶつけてしまいました。何年か前にも(私が結婚する前)に言われたことがあります。その時から変なプレッシャーみたいな気持ちでとても苦しかったんです。。看る気がないのに調子のいいことを言いたくありませんでしたし。
そのあと、父は無言で自室に入り、泣いていたようです。
(父は少し涙もろいのですが…)
父は65歳で退職したばかり。健康そのものですが、8年前妻に先立たれ、寂しく不安もあったんだと思います。しかし、昔から私は父に対して育ててくれた感謝の気持ちは多少あるものの、生前の母に対する言動などから嫌悪感を抱いており、できることなら看たくありません。
日々悶々としてしまいます。
「老後は心配するな」といって欲しかったんです。実際はどうなるかわかりませんが。
独身の姉がいますが、姉にもいずれ家族ができるでしょうから姉を頼れとも思いません。
私は親不孝者ですよね。
私は父になんと言ったらよいのでしょう。一応、フォローはするつもりです。
ユーザーID:1956962270