26歳、独身です。
19歳の頃、ダイエットや過度のストレスで生理が止まってしまいました。当時はあまり深く考えず、そのうちに来るだろうと思っていたのですが、半年経ってもいっこうに来ないので婦人科へ。プロゲステロンを投与しても生理が来ず、第2度無月経でした。以来7年間、エストロゲンとプロゲステロンの両方(プレマリンとヒスロン)を服薬して生理を起こしています。
はじめのうちはお医者様も「しばらく治療すれば戻るよ。」という見方をしていましたが、途中休薬すると自力では生理が来ません。1ヶ月薬を休んで、やっぱり自力ではダメだったねということでまた薬を再開、というパターンの繰り返しです。もう7年も経ってしまいました。
私の場合鬱や極度の不眠・ストレスもあるため、戻らないのはそれが大きいのかと思います。また、休薬の影響かどうかははっきり分かりませんが、ホルモン剤を飲まないと精神的に落ち込みやすくなるため、1ヶ月以上薬を飲まない状態を続けないようにしています。ホルモン剤を飲むと太りやすいためイライラしますし、自力で来ていたころに比べて経血の量が少なく、人工的な生理にむなしい気分になります。
排卵誘発剤を使ったこともありますが反応が悪いらしく、悲しいですが赤ちゃんはだいぶ前からあきらめています。
これが自分の体なので受け入れなくてはいけないのですが、やはりどうしても悲しくなってしまうことがあります。落ち込んだときは、薬を飲まなきゃ生理が来ないなんて女じゃないのかと思ってしまいます。当たり前のように毎月生理が来ている人がうらやましく思えたり、自分が惨めでイヤになります。
同じように無月経や不妊で悩んでいらっしゃる方は、どのように自分を受け入れて乗り越えてきたか教えていただけないでしょうか。
ユーザーID:9469634718