27歳女性です。
現在52歳の父は母と死別してから、一人で私を育ててくれました。
私が高校に入学する時(12年前です)に当時25歳の年下の女性と再婚という話がありました(お相手をAさんとします)。
Aさんは私も親しくさせていただいていた父の会社の上司の知り合いでとてもいい人だったのですが、当時思春期だった私はAさんの年齢的な事もありAさんを受け入れることが出来ずに、結局父とAさんは再婚には至りませんでした。
私は大学に進学する時に東京に出てきて一人暮らしを始めましたが、楽しい学生生活で実家にあまり帰らないまま、そのまま東京で就職してしまいました。
仕事も忙しく、また私生活も楽しく、就職した後も余り帰っていませんでした。
最近学生時代から付き合っていた恋人と結婚話がでました。もちろん私は喜んでプロポーズを受け入れました。彼の実家は代々都内で大きな家も持っており、おそらく私は将来的に同居することになるかと思います。その時初めてずっと父は一人で暮らすことになることを実感しました。
年に一度は帰ってはいるのですが、父の生活がどんどん仙人じみてきている事が心配になり、将来の事も考えて父に再婚してもらいたいと考えるようになりました。
父の上司にAさんがずっと独身であることを聞いていたので、この間結婚する報告などで久しぶりに帰省した時に、父にそういうわけだから再婚を考えてみてはどうかと提案したのですが、父は何を言っているんだという感じで話も聞いてくれませんでした。
またその帰省の時にAさんとお会いして、もしその気があるのでしたらお願いできないかと伝えたところ、頬を張られました。こちらも話を聞いていただけていません。
どうしても再婚して欲しいわけではありませんが、父の将来が心配です。
父やAさんにどのように働きかけていけばいいでしょうか。
ユーザーID:3101336159