今まで特に意識していなかったのですが、そういえば私って趣味がない?!
1年ほど前に結婚し、主人のまわりの奥さんの話を聞くことが増えました。
みなさん何かしら集めていたり、スポーツをしていたり…
趣味を持っていていいなぁと思います。
私も何か始めたいと思いつつ、何がいいんだろうと悩んでいます。
もし今ハマっていること、おすすめの趣味があったらぜひ教えてください。
ユーザーID:6150361995
趣味・教育・教養
さやぼこ
今まで特に意識していなかったのですが、そういえば私って趣味がない?!
1年ほど前に結婚し、主人のまわりの奥さんの話を聞くことが増えました。
みなさん何かしら集めていたり、スポーツをしていたり…
趣味を持っていていいなぁと思います。
私も何か始めたいと思いつつ、何がいいんだろうと悩んでいます。
もし今ハマっていること、おすすめの趣味があったらぜひ教えてください。
ユーザーID:6150361995
このトピをシェアする
レス数13
ああ
スポーツクラブは良いですよ。
ヨガやエアロビ、プールなど、飽きずにいろいろ出来ます。月会費を払えば、いくらでも行けるので、たくさん行っています。私のところは会費が安いので、ある程度行けば、市民プールなどよりも安上がりになります。知人も出来たし、今はこれが一番楽しいです。
他に、花を育てたり、ピアノの練習をしたりしています。花がきれいに咲いたり、好きな曲を上手に弾けるようになったりするのは楽しいです。
自分に合った趣味が見つかるといいですね。
ユーザーID:3455290652
あゆ
こんばんは
趣味ってようは自分が好きな事ややって楽しい事ですよ。だからそんなに堅苦しく考えないで今自分が少しでも興味を持った事してみればいいんじゃないでしょうか。
読書や映画鑑賞も今まで見たことの無いジャンルを見るとか、体を動かすのが好きならジムや水泳に通ってみるとか色々ありますよ。
旦那さんと同じ事を始めるのもいいかもしれませんね。
自分の自由な時間や経済状況を考えて手軽に出来る事からはじめるといいですよ。
ただのめり過ぎには注意しましょう。
ユーザーID:9567421948
たまち
私は大人になってからヴァイオリンを始めて6年たちましたが、とても楽しいですよ。
最初の1、2年は難しくて辛い面もありますが、乗り越えれば飽きのこない楽しさが味わえます。
職場ではフルートを大人になってから始めた女性もいました。
激しいスポーツに比べて楽器は歳を重ねても続けやすいところがオススメです。
ユーザーID:2567865528
まめ
わたしは多分、趣味人です。
ものは買いませんが、趣味にはお金をかけるので、、。
もし趣味を探したいなら、テレビ、漫画、雑誌、なんでも目を通してみることです。
図書館に行ったり、本屋さんでもいいかも。
それら目を通してみて、少しでも興味が持てたら、あとはやってみるだけです。
「やり通す!」
こう思わないことが大事です。
「とりあえず、やってみる?」
こんな程度ではじめてみてください。
そのうち馴染みますし、ハマるかもしれません。
違かったら止めて良い。
ハマれば、人生が鮮やかに色づきます。
それが趣味です。
ユーザーID:2345714968
ねこ太
ご主人もゴルフをする様なら一緒に出来ますし、長く楽しめると思います。
ユーザーID:5197038604
ケンジロー
自分がやってる訳じゃないのですが、実に健康的で楽しそうです。年齢がいっても夫婦で楽しめるし、子供とも出来ます。
あんまりお金もかからないし、結構メジャー?だし。男女の差もそんなに無さそう。
軽快で格好いいです!どうでしょう?
ユーザーID:2674491151
フラガール
私もなにかしたいなぁと思って
中型バイクの免許をとりましたぁ♪
400ccのアメリカンのってます。
154cmのおちびですが。
いまはフラダンスをはじめたいと思っています♪
素敵な趣味みつかるといいですね〜
ユーザーID:4106050067
ていちゃ
私もこれ!!といった趣味はなかったんです(笑)
さやぼこさんのように自分に趣味がないのは気付きもしなかったです
ですので、本を買ってみたり、レンタルで映画を借りたり、と色々してはみたのですが何ひとつしっくりきませんでした。(途中で辞めてしまう最悪パターンばかりでしたよ)
そこで祖母がやっていたのですがついつい余らせてしまった年賀状に色鉛筆で簡単な風景や動物等を書いて置いておくんです。日常生活で必ず買うモノの中によくあるキャンペーンなどの懸賞をそれで出したりするんです
するとびっくり!よく当たるんですよこれが(笑) 今ではハガキに絵を描くのが楽しくて仕方ない一つの私の趣味に。自分でキャラクターみたいなのも書いてみたりもしてますよ。見つけるものではなく、見つかるものなんでしょうね。趣味って。
ユーザーID:5310946203
ぽっきり
興味がある事はなんでしょう?
趣味なんて無理に作っても続かない気がします。
身体動かすのが好きなのか、家で物を作るのが好きなのか、色々な方向があると思います。
興味がある物や好きなことはなんですか?
ユーザーID:6190210147
芳雄
趣味というのは自分の興味のあることの延長線上ですからね。
その興味のあることにある程度の専門性を持ってお金と時間をかけるのですから。
ひとつのことにのめり込む。
多趣味の人間からすれば、これがいいか悪いかは分かりません。
たぶん一生分からないと思います。
そして多趣味の人達でもその多くは、自分の興味の手中でない分野のことは、どうでもいいことでもありますし。
そういう観点から言わせてもらえば、あえて他人の趣味を聞いてもあまり意味がないと思います。
自分はこうだ!というのが一番重要ですから。
でも無趣味も立派な効率的な生き方ですよ。
ユーザーID:5015214367
ぼん
写真や旅行は手軽で入りやすいでしょう。洋服やカメラ等から入る人もいます。長く続くには奥くが深い、サークルに入れば仲間からいろいろ教えたり教わったり交流もあります。
手軽であまり時間がかからない、本格的にやると仕事(本業)を超える事も考える。
やはり趣味は好きで、上手になるのです。
ユーザーID:6961315941
hoge
僕の趣味は写真、読書、ジョギング、楽器演奏などですが、
「趣味を作らなきゃ」という意識は全くありませんでした。
興味があって、やってみよう、ってことで始めたことばかりです。
人がどうこうじゃなくて、自分にとって何が面白いのか、
興味を引かれるのか、が重要なんじゃないですかね。
もちろん、人に勧められてやってみたら面白かった、
ということもあるでしょうから、何事も挑戦だとは思いますが。
ユーザーID:9782443060
さやぼこ
みなさんご意見ありがとうございます!
貴重なご意見ばかりでとっても参考になりました。
よくよく考えてみると、みんなからすごいねーと言われるような趣味がほしかったのでは…と思いました。
そうではなくて、自分の好きなもの、興味をもったものをなんでも試して
みようと思います。
主人もゴルフをするので今度一緒にやってみようかなぁ。
見つけるのはなく自然に見つかるように生活していきたいと思います♪
本当にありがとうございました♪
ユーザーID:6150361995