子供のために勝負に勝つおまじない、
風水などありましたら教えてください。
今回はどうしても合格したいと思っています。
よろしくお願いします。
ユーザーID:2083023473
生活・身近な話題
ゆうの
子供のために勝負に勝つおまじない、
風水などありましたら教えてください。
今回はどうしても合格したいと思っています。
よろしくお願いします。
ユーザーID:2083023473
このトピをシェアする
レス数15
まりdun
ここのお守りに「勝つお守り」というのがあります。
そのまま、勝負ごとに勝つお守りです。
頑張ってください!
ユーザーID:4033509921
茶々丸
勝負の日まで3週間以上ある場合の方法でよろしければ…。
自分の住んでいる地域の神社に21日間願掛けします。願掛けの際には、自分の住所と名前、どんなお願いごとかを声に出して、目は閉じずに中に丸い鏡が見られる場合はその鏡に向かって、見られない場合には扉の奥に視線をおいて行います。自宅を出て願掛けして自宅に戻るまで、他の人と口をきいてはいけないそうで、もしご近所の方に会ってお話ししてしまった場合は、いったん自宅に戻って仕切りなおします。これが徒歩や自転車だと結構難しいので、私の場合は自宅から車で行っていました。
もし、行く機会があるならば、「勝負の場所」の近くの神社にもお参りすると更によいそうです。
我が家では、これのおかげかどうかわかりませんが、子どもが無事第一志望に合格しました。
ユーザーID:2906414748
サンタン
勉強面での努力はめいっぱいされているかと思いますが・・・
書店に行けば風水等の本は沢山あります。どうしても風水や神社での祈願や魔術に頼りたいのならそのなかで売れている本を選んで参考にすればいいでしょう。
でもその人の徳分に応じた願いしか叶わないのが自然の法則です。逆に言えばそれだけの徳分(努力と能力)があれば風水や祈願や魔術に頼る必要はありません。もし徳分が足りないのに風水や祈願や魔術で願望を達成できたら、差し引きで他の面で幸運や何かを失う。そういうものだと思います。
どうかお子さんが自分の力を信じて全力を出せますように!
ユーザーID:0503578410
ゆうの
>まりdunさん
早くにレスを頂いておりありがとうございます。
勝つお守りというのがあるのですね。
結果が出るまで少し時間があるので調べてみますね。
>茶々丸さん
ちょうど3週間くらいは期間があるのでぜひやってみますね。
お子さんが第一志望校に合格されたとのことおめでとうございます!
今の神社は私のお宮参りから子供のお宮参りまで祖父母の代からお世話
になっているところなのでぜひお願いに行こうと思います。
ありがとうございます。
>サンタンさん
ありがとうございます。実はもう結果待ちの状態です。
子供は今までで最高の力を出し切れたと見ていて思いました。
今回のライバルが非常に手強く誰が選ばれても文句なしの状態ですが
親心として少しでも何か出来ないかなと思いトピを立てました。
採用されるといいな。
ユーザーID:2083023473
shimauma
トンカツ、カツどん、カツカレー、カツサンド、何でも良いから作ってやって、
これで絶対大丈夫!
と言ってやれば、子供も喜ぶでしょう。
ユーザーID:3514438337
花子♪♪
そんな都合のいいおまじないなんて存在しない事は簡単に証明できます。
同じおまじないなり願掛けなりした者同士が闘ったらどうなりますか?
必ず敗者ができるでしょう。
いざと言う時に信じられるのは本人のそれまでの努力だけです。
他力本願になった時点で既に負けています。
ユーザーID:8556523503
ゆうの
>shimaumaさん
カツの存在をすっかり忘れていました。
カツは子供も大好きですしお弁当にいつもより多めにカツを入れようと思います。一昨日は偶然ポークカツでした。
>花子♪♪さん
世の中努力だけではどうしようもないこともあります。
だから神仏にお願いする人が絶えないのだと思います。
願いが叶わないのは努力が足りないからだと私も若い頃は信じて人一倍努力をしてきましたが子供が原因不明で授かれなかったときにどれほど努力しても叶わないこともあると痛感しました。
最大限の努力をする+今できることをお伺いしたいのです。
今回も努力だけではどうしようもない事柄です。
結果が出たら皆さんにお知らせしたいと思います。
願掛けは昨日から始めました。
ユーザーID:2083023473
花子
「七転八起」
くじけないチャレンジ精神かな?
ユーザーID:8556523503
テキトー男
静岡県森町にある大洞院の門前には「森の石松」の墓があります。その墓石のかけらを勝負のお守りとして、墓石を割ったり削っていく輩が昔から多かったそうです。今の墓石はとても硬い石なのでなかなか削れません(削ってはいけません!)が、石松にあやかった「勝負守り」を大洞院で売っているそうです。
ユーザーID:3127176784
花子♪♪
清水の次郎長は実在しましたけど
遠州森の石松は浪花節用に創作された架空の人物なんです。
何を隠そう、あのお墓は「観光用」なんです。
だから削られてチビたらまた立て直せばいいんです。
どうせ中には誰も眠っちゃいませんからバチなんてあたりません。
削られるのも計算のうちに入ってますからあまり気にしないでどんどん削ってください。
そういう人もいないと見た目にも有り難味が出ないでしょう?
そのかわり効き目が無かったからって言いふらしたりしないでくださいね♪
実は私の実家が半径10キロ圏内にあるので昔から知ってるんです。
本日は故郷の臨時観光大使としてレスさせて頂いております。
皆様、勝負事のお守りには森の石松、森の石松をどうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:8556523503
テキトー男
花子♪♪様
去年、老父を連れて森町にお伺いしました。
森町の美味しいお茶を買って、大洞院に詣でて、お墓をなでてきました。
門前にあった無人販売所で買った八朔も、安くてとても美味でした。
石松が架空の人物だったとは、父には内緒にしておきます(笑)
ありがとうございました。
ユーザーID:3127176784
花子♪♪
寿司食いねえ 酒飲みねえ 小遣ぇやろうか あるってか・・浪曲 「石松三十石船道中」
森町のお茶美味しかったでしょ♪
バラしついでにもうひとつ。
日本一のお茶と言われている◯◯茶の中身の90%は静岡産なんです。
これも簡単に証明できるんです。
◯◯茶の栽培面積なんて◯◯茶の出荷量の10%も無いんですから。
これも昔から知ってました。
でも◯◯は大切なお得意様ですから決して表立って言いはしませんけどね。
私は何の利害関係もありませんから喋っちゃいますけど(笑)
だけどこの事はトピ主さんには内緒にしておいてくださいね。
中身なんかより名前が大事なんだって怒られちゃいそうです。(怖)
で、Jリーグなんですけどね、
今年は漬け物石くらいのやつをジュピロ磐田の優勝祈願に削り落とそうかと思うんです。
(誰にも言わないでくださいね。漬物石側は墓石としてちゃんと残しておきます。)
以上、臨時観光大使の花子♪♪がお届けしました。
ユーザーID:8556523503
元気ハツラツ
ゆうのさま、こんにちは!
「キットカット=きっと勝つと!」でございます。
私はいま、職業訓練に励んでおります。
今年に入って、1月にその学校の入校試験がありましたが、およそ2倍と少しの競争率を超えて入校できました。訓練のカリキュラムでパソコンの検定を2度受けました。3月の初めにその1度目を受け、今日その合格証を受け取りました。そして今日その2度目を受けました。
どの試験・検定の日にも、「キットカット」を食べてげんかつぎしました。
今日のも“合格”間違いなしと確信を持てます。
(もちろん、日々の努力も必要です)
こんな調子で、就職も決まったらサイコー!ですが…
というわけで、トピ主様にもおすすめする次第でございます。
ユーザーID:2809131000
ニケ
チャレンジ精神を抱き続けている限り負けた訳では無いと思います。
ホラ、元気出して!
自分で報告するって言ったんだから勇気を出して。
このまま負け犬になっちゃってもいいの?
表現は違ってもみんな心から応援してくれているんですよ。
ユーザーID:6549167040
ゆうの
ニケさんまで読ませていただきました。
ありがとうございます。
結果は残念な結果に終わりました。
返信が遅くなり申し訳ありません。
結果発表が受験などとは違い延期になり遅くなり報告も遅くなりました。
ごめんなさい。
ただトピを立てたのは少しでも何か出来ることはないかなということと今後このトピを見た人が参考になればいいなと思ったからでした。
残念な結果になったけれど本当に良くしていただき感謝の気持ちです。
それから七転八起、くじけないチャレンジ精神と書いてくださった方もいましたが失敗したこちらよりさらに難しいほうで合格を頂く事が出来ました。子供が大変喜んでおります。
最後に元気ハツラツさんの就職祈願が叶いますように!
キットカット子供も大好きです。
このトピがだれかのお守りになれば幸いです。
これでトピを〆させていただきます。
ありがとうございました。
ユーザーID:2083023473