はじめまして。
40代前半の独身の女性です。
3年前、子宮筋腫が見つかり子宮全摘出手術を受けました。
子供は大好きですが、結婚の予定もないし、身体の事を考えて
摘出を自分自身で決めました。
両親の家からは独立していますが、手術の同意書などのこともあり
手術前の医師からのカンファレンスに同席してもらったり、洗濯なども一部お願いしました。
手術前に今飲んでいる薬のことを訊かれ、メンタル系の薬を飲んでいることを医師に申告しました。
簡単にいうと抑うつ症というものですが、他の人には気付かれない
程度の症状のため、仕事も普通に行っています。
私が薬を飲んでいると冗談で行ったら誰も信じてくれなかったというレベルです。
私の申告を聞いた母の一言
「うちは、精●病の家系じゃありません」・・。
唖然としましたが、スルーしました。それどころではなかったですし。
そして、手術後に病棟に戻った時に、父が開口一番発したセリフ。
「これで、ともりーのさんも女じゃなくなったんだな」
(うちは、人に言うときは呼び捨てですが
家族間ではさんづけで呼ばれています)
開腹手術後の激痛で反応できなかったのですが・・・。
後になってボディブローのように、二人の言葉が効いてきました。
習い事はやりたいと言えば、やらせてくれましたし
海外へのホームステイにも行かせてもらいました。
大学にも行きました。
感謝の気持ちはあるのですが、自分の両親の考えがこれほど低いとは・・。
その両親が、介護の必要な状態になり、近くにいる私が手伝うことに
なりそうです。他県にいる兄には無理なので、これは決定事項のようです。
3年前のたった一言を気にしている私が間違っているのでしょうか?
私の反応し過ぎでしょうか?
ユーザーID:0856191084