仕事が繁忙期に入ると、「今しなくてもいいこと」を無性にしたくなり、更には、やる気もアイデアも、普段とは比較にならないほど出てきます
テスト勉強中に部屋の掃除をしたくなる気分と似ているかも
…が、優先させるもの(仕事)は別にあり、アイデアが浮かんでも中途半端なまま…
繁忙期が過ぎると、やる気もアイデアもあっという間にしぼんでしまいます
こんな私が閑散期にモチベーションを上げることが出来るコツなど、ご存知ありませんか?
ユーザーID:3970286243
キャリア・職場
ちっぷぷ
仕事が繁忙期に入ると、「今しなくてもいいこと」を無性にしたくなり、更には、やる気もアイデアも、普段とは比較にならないほど出てきます
テスト勉強中に部屋の掃除をしたくなる気分と似ているかも
…が、優先させるもの(仕事)は別にあり、アイデアが浮かんでも中途半端なまま…
繁忙期が過ぎると、やる気もアイデアもあっという間にしぼんでしまいます
こんな私が閑散期にモチベーションを上げることが出来るコツなど、ご存知ありませんか?
ユーザーID:3970286243
このトピをシェアする
レス数3
dog
せっかく生まれたアイデアは、のちのち使ってください。
忙しいときって、頭がフル回転するから、
本当にいろんなアイデアが出たり、興奮して夜も
なかなか寝付けなかったりしますよね。
そのアイデア、是非 忘れないようにメモを!
ユーザーID:5207118008
mika
>仕事が繁忙期に入ると、「今しなくてもいいこと」を無性にしたくなり、更には、やる気もアイデアも、普段とは比較にならないほど出てきます
それって単なる「現実逃避」だと思います。
もともと「やろう!」と積極的に考えたことではないので、そのときは「素晴らしいアイデア」に感じますが、実は大したアイデアじゃないんです。だから、実際の行動には結び付かないんだと思います。あっと言う間にしぼむなら、結局は「その程度」のものなんですよ。
アイデアではなく「閑散期になったらこれとこれをやる」という案件だけメモしておいて(例:クローゼットの中を整理すること)、閑散期になった時点で1から考え直し(実際にどうすべきか、クローゼットを開けて、その場で具体的に検討)たほうが早いですよ。
モチベーションとは「よし、今日はこれをやろう」と腰を上げることそのものです。頭の中で考えたことは、しょせん「頭の中」にしかない。実際にやり始めてみたら、頭の中にあったものよりももっといい結果が生まれる…なんてことは多いものですよ。
ユーザーID:6368375728
ちっぷぷ
レスをありがとうございました
「現実逃避」に「アイデアメモ」
気付かないふりしていました
痛いところを突かれて、ぐうの音も出ない感じです
忙しい現実にきちんと向き合って、落ち着いたらメモしたアイデアを、ひとつずつ手掛けていきたいと思います
ユーザーID:3970286243