主人の海外赴任の為、非英語圏で4歳年少の娘と生活しております。昨年4月から英語の幼稚園に入園しお友達も出来て娘なりに楽しんでいるようですが頻繁に幼稚園行きたくないと言います。先生に言われていることはかなり理解できるようですが思いを伝えるのは難しいのではと思います。
今日、迎えに行ったら少し早く到着しまだ午後のおやつの時間でした。まだ食べているとのことで30分待ちました。その間、A(娘)食べなさい!口に運びなさい!A噛みなさい!A食べなさい!A!ママが待ってるわ。と何度か言われているのが聞こえました。
やっと食べ終わって娘が笑顔で走ってきましたが先生はとてもイライラした様子で娘のノートを持ってきて、今日はランチの時間も遅くて全然食べなくてどうしようもなかったペナルティとして反省の椅子に座らせた。
ご褒美のスタンプ(ノートに押してもらえる)にバツがついておりそれを指で何度も叩きながら「Aどうして今日ペナルティの椅子に座ったかママに話して!」と凄い剣幕でした。一方的に勢いよく明日も食べなかったらペナルティよ!と言い放ち去って行きました。
娘に対する怒りとバカにされたような悔しさとが入り混じって娘に優しくなれず幼稚園からの帰り道、私が泣いていました。帰宅後「もうあんな変な幼稚園イヤだ」と娘。帰り道、娘に優しく接することが出来なかった私が言わせてしまった一言だと思います。
当初娘はペナルティの椅子に座ったことも納得していたのかもしれません。娘なりに頑張っているのに優しく出来ない私の小ささ弱さ。私の中でうまく説明の出来ない悔しさと虚しさと悲しさがあります。
娘の食事が遅いことと私の感情は切り離して考えた方がよさそうですが幼稚園を辞めて家で楽しく過ごした方が良いのではとさえ思います。主人の任期は3年の約束なので残り1年です。弱い母にご意見下さい。お願いします。
ユーザーID:4575960280