アラフォー既婚、子持ち女性です。
以前、夫の仕事の都合で駐在中に、日本人の友人2〜3人からお願いされ、英語を教えていました。
私自身、英語にいつまでたっても自信が持てないので、もちろん無料で引き受けていました。
その友人達から、
「ネィティブの先生だと、わからなかったことが質問できないし、自分の発音がどのように聞こえているかもわからない。
なので、カフェモカが英語を教えてくれて本当に助かった、有料でも構わななかった。」と言って頂けました。
きっと彼女達は、同じく駐在で、英語圏で生活しなければならなかった為、切羽詰まっていたので、
このように言ってくれたのかなと思います。
現在は帰国しており、求職中です。
自分も受験英語しか勉強せず、社会に出てから苦労したので、こんな私でも、英語に苦労されてる方のお役に立てればと思い、
英語を教える仕事も選択肢に入れてみようかなという気になったのですが..
参考までに以下、記しておきます。
語学大学で英語専攻、TOIECは940点です。
テレビのニュースCNN、BBC等は、ほぼ聞き取れ理解できますが、
早口でぽんぽん会話が進む、ティーン向けのドラマ等は7割くらいしかわかりません。。
発音は、ネィティブの方から上手と言われています。
(手前味噌で申し訳ありません。上手=訛り全くなしではないとわかっています。)
こんな経歴で人様に英語を教えたいなんて、やはり厚かましいでしょうか..?
日本人で英語を教えてらっしゃる方々は、やはりほぼネィティブな方々ばかりでしょうか?
実際に英語を教えてる方々、ご意見等お聞かせ頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
ユーザーID:5351632673