中学の制服。20人集まると、割引されるそうです。
なので、いくつかグループができているようです。
私は、そういう時に声をかけてもらえるほどお付き合いをしてる人がいません。
なので、個人での購入。
制服を買いに行った時、「グループですか?個人ですか?」と聞かれ、大きく「個人」と書かれました。
隣で採寸をしていた人の注文書をちらっとみたら、グループの代表者の名前が書いてありました。
皆さん、そうやって、買ってるんでしょうか・・。
中学の説明会。一人で行きました。
私の知ってるお母さん方は、皆さん、誰かと待ち合わせして来てました。
そういう方は、帰りも当然一緒に帰ります。おしゃべりで盛り上がりながらゆっくり自転車をこぐ横を、シャカシャカ一人で自転車こいで帰る私・・。
小学校は、幼稚園ほど親同士の付き合いはないといっても、やはり皆さん、それなりに人脈を築いてて、私みたいにポツンとしてる人って、そんなにいないんですよね。
子どもの友達のお母さんとか、挨拶とか世間話程度をする相手がいるにはいるのだけど、その人には私以外にもママ友がいるのだから、ポツンが寂しいからといってくっつくのも悪い気がするし。
卒業式や入学式でも、ポツンとしちゃいそうです。
夫は出席できないし。
話しかけにくいタイプに映るらしく、昔っから、友達はできにくいです。
「まじめそう」「頭良さそう」あと何故か「お嬢様」に見られてきました。
仲良くなれば「こんなヤツとは思わなかった」と、今でも親しくしてる友人はたくさんいますが、ママ友は時間かけて親しくなるほどの接点もないので、難しいです。
今からでも、自分を変えられるでしょうか。
老後も、施設でポツンとしそうな自分を、何とかしたいです。
お勧めの本や言葉があれば、教えて下さい。
ユーザーID:8840838669