男の子の名付けについて悩んでいます。
候補は「陽(よう)」なのですが、主人の名前が「りょう」で、
響きが似ているため決めかねています。
客観的に見ていかがでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。
ユーザーID:5259566383
妊娠・出産・育児
ぷりん
男の子の名付けについて悩んでいます。
候補は「陽(よう)」なのですが、主人の名前が「りょう」で、
響きが似ているため決めかねています。
客観的に見ていかがでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。
ユーザーID:5259566383
このトピをシェアする
レス数7
雪だるま
うちの夫と息子の名前も、母音が同じです。
漢字も違うし、一見すると同じ響きに見えませんが、呼ぶと確かに似てるような…。
お子さんが産まれた後も、ご主人・息子さんのことを名前(あだ名ではなく呼び捨て)で呼び続けるようだったら、ちょっと考えた方がいいかも。
子供の前では「パパ」と呼ぶ家庭も多いので、そうするつもりなら問題ないと思います。
ユーザーID:1939088961
あき
うちの息子と同じ名前だったので、
とても親近感が湧いてレスしてます。
うちの夫の名前も似てます。
今も夫を下の名前で呼んでいるので、
たまに間違えて呼んだりしてます。
友人もたまに間違えます。(笑)
私が一番気に入った名前だったので、
つけて良かったと思ってます。
トピ主さんご夫婦が気に入った名前をつけるのがいいと思いますよ。
ユーザーID:4877798429
翔
客観的にみて「混乱をまねくでしょうね」
ユーザーID:0729417987
pon
親子ならいいと思います。
兄弟なら、困る時もあるかなと思いますが・・・
例えばインフルエンザの予防接種の時に
一緒に呼ばれたら
聞き間違いもありそうですが、
父親と子供が同列で呼ばれることは
病院、学校、公園・・・あらゆるシチュエーションでもないですよね。
漢字が違いますから問題ないですよ。
ユーザーID:2522469882
ぷりん
皆様たくさんのご意見ありがとうございます。
客観的なご意見がたくさん聞けて良かったです。
皆様のご意見を参考に主人ともう一度考えさせていただきます。
ユーザーID:5259566383
ゆきママ
トピ主サマも知ってると思いますが、『はる』とも言います。絶対『よう』と決まってナイのであれば…
と言うものも、私も今月15日に4人目になる男の子を出産しました。出産後、ふと外を見ると天気が良くて太陽の光がとてもキレイで『空』に関する名前を付けたい!と思い『陽』で考え始めました。『はると』『はるま』『はるき』…色々考えたのですが、『陽』だと字画が悪いと主人に言われ…(泣)考えて考えて付いた名前が『八琉(はる)』です。『陽』を付けたかったのですが、呼び方だけでも希望していた名前が付いたので、今日(期限ギリギリです)出生届を出しに行きます。
ご主人と呼び方が似ているとの事ですが…ご主人の呼び方は赤ちゃんが生まれたら『パパ』になるかな?と思います。ならなくても、お二人が一生懸命考えて決めた名前ですから気にしなくても大丈夫と思います。
トピ主サマは妊娠中ですか??そうなら、元気な赤ちゃんが生まれますように…そして、素敵な名前が付きますように…
ユーザーID:2388234301
きさ
トピ主さんは「音が似ている」ことはOKなんですね?
名を呼ばれる本人が困るかというより、呼ぶ方(第三者)が困るかどうかということですよね?
音が似ていれば混乱は大なり小なり起こると思います。
それから、「絶対この名でなければダメ」ということは滅多にないと思うんです。
ユーザーID:1066930258