年齢:A・B→40後半、C・D・E→30後半、私→30
結婚:A・B・C→既婚、D・E・私→未婚
職位等級:A>私>B〜E
容姿:全員並
部内の女性社員はこのようなメンバーで構成されています。Aは課長です。
B〜Eと私で部内の庶務雑務を分担することになっていますが、実質的にはほぼ私が負担しています。A課長は「あなたが手伝ってくれと頼まないのが悪い」と言います。皆の仕事なのになぜ私が頼まないといけないの?と腑に落ちません。A課長にもそう伝えました。
その後、ひとりではできない雑事があったので、「この日どなたか手伝っていただけませんか?」と全員にメールを出しましたが、誰からも返事はありませんでした。A課長には「"どなたか"なんていうから皆返事ができない。あなたの言い方が悪い」と言われました。
またその後、とある恒例行事が予定されており、予め「準備は全員でやりましょう」とメールを出しておきました。しかし毎度のごとく当日誰も動く気配はなく、また私もこの期に及んでなおへりくだってお願いするのはいやでしたので、結局ひとりでやりました。見かねたA課長が最後だけ手伝ってくれました。
一事が万事こんな調子です。
D・Eは私のことが気に食わないようです。常に好戦的なので発言には細心の注意が必要で、直接意見することはできません。(ほんの一例ですが、以前、Dに「部長は耳が少し遠いので電話の取次ぎの際はもう少し大きい声で伝えるか、近くまで来て伝えてほしい」とお願いしたところ、その後3日間にわたって抗議のメールが届きました。)
A課長では埒が明かないので部長に相談したいのですが、溜まっているものが噴き出してただの悪口にもなりかねないですし、そもそもこんな些事で部長をまで煩わせること自体が躊躇われます。
皆さんならどう対処されますか?
ユーザーID:9585939541