同僚が来月から第2子目出産のため産休をとるのですが、もやもやしています。
彼女は第1子目の妊娠中そして産休復帰後も休みがちで、チームでかなり彼女の仕事の穴埋めをしていました。(私達の休暇却下や残業など)
そんな彼女は「仕事と子育ての両立が辛い。二人目欲しいし辞める。旦那の給料もいいし10万以上は小遣いで使ってるから経済的にも別に問題ないの」と言っていました。
しかし、辞めないどころか会社が人員削減のためリストラの面談を社員全員にはじめた時、第2子妊娠を隠して、会社に残ることを選んでいました。
私とチーム員は特殊な技術職で大きな案件を抱えていたこともあり、辞めずに残ってくれと言われいたので、彼女もそうだったのかなと考えてみましたが、また今後も同じ状態になることを踏まえるとリスクが高く、基本、突然休まれても困らないように彼女の労力を差し引いた計画で業務を設計していたことも加味すると、特別必要な存在ではありません。
上司は、会社の利益になる仕事がきてるから助けてやってくれと言います。お子さんが二人になれば益々辛くなることも考えられます。
その分チームにも迷惑がかかることは考えているのか、(謝って欲しいわけではないですが、業務を皆が補完していることはあまり触れない彼女です。どちらかというと、体が弱いのはしょうが無いでしょ、という態度)リストラをするような経済状態の会社に残り産休を取っても続けるところにどうしてもモヤモヤしてしまいます。
愚痴になってすみません。
ユーザーID:1246293618