40歳で10歳以上年下の女性と結婚し、新婚状態の男です。
妻は明るく、元気なのはいいのですが、ものすごく甘えん坊で、家事を半分以上やり、まるで子供を世話しているかのようでちょっと悩んでいます。
私は大抵の家事は自分でできますが、彼女は実家暮らしが長く誰かが家事をしてくれることが当たり前という感覚が抜けていないようです。
全体的に言って家事を7:3か8:2で私がやる感じです。
で、私が家事を終えると、ごろにゃーんという感じで子供みたいに甘えてきて、ちょっとでも彼女から注意をそらそうものなら、「かまってー」と言ってきます。
で、やっと本題なのですが、私はあまり恋愛経験が多くなく、世間一般の女性は新婚時にこれくらい甘えるものなのか、普通じゃないのかも良くわかりません。
〔質問〕妻の甘えは新婚時の一時的なもので、あまり深く考えずに当面我慢するべきでしょうか?
それとも泣かせたり夫婦ゲンカする覚悟で生活を改めてもらうよう妻に言うべきでしょうか?
新婚時の夫婦間の生活の取り決めの仕方につき経験に基づいたアドバイスをいただけると幸いです。
(なお、さっさと別れろとか、最初から結婚するなといった極端な意見はご容赦ください。)
妻を愛していますが、あまりに子供のように甘えて、家事負担も多いため育児ノイローゼのようになりそうです。
なお、時々彼女に愚痴を言ったりしますが、笑って「いつもありがとうねー」とかわされます。
大体、生活パターンは下記の通りです。
全体 :共働き。両方夜は結構遅い。子供なし。
朝ごはん:私が概ね毎日作る。
夕ご飯 :大体半分くらいは私が作る。(妻はやろうと思えばおいしい料理が作れる)。
洗濯 :ほぼ9割私がやる。
そうじ :二人とも苦手なのであまりやらない。思い立った時に。
ユーザーID:3091702725