主人の親戚の青年の件で悩んでいます。
彼は高校を中退し、それからずっとフリーターで
27歳までやってきています。
(通信教育で、高卒の資格はとったらしいです)
19歳のころ少し引きこもり、そのころからずっと
うつの薬を飲んでいるとのこと。去年、主人の仕事関係の方よりお話を頂き、就職できることになり
これまですんでいた県から引っ越しました。(27歳にして初めて実家を出ました)
仕事ぶりはとても評判がよく就職先からもお褒めの言葉を
頂いてていたくらいです。
でも、最近になって主人に「やめたい、戻りたい」との連絡が入りました。理由を聞くと「ストレスがたまってとてもつらい。うつ症状が出た。住み慣れたところに戻りたい」とのこと。
人間関係は別に普通とのこと(彼談)。ストレスの内容は仕事の内容に関することですが、普通の職場だったらどこにでもあるようなことでした。自分の思い通りになる職場なんてありません。ストレスがたまったからといって辞めていては一生就職なんてできません。うつの症状が出たのかも知れませんが、私たちからすると「逃げ」のような気もするのです。主人は「そうやって一生逃げ続けるのか?」といってやめることには否定的です。彼の母も「戻っても家にはいれない」といっています。彼は家に戻れないならネットカフェにでも住むといっています。
どこに住むにしても、生活にはお金がかかります。
今回就職するまで、アルバイトを転々をしていたため彼にはお金がありません。今後どうするつもりかと聞くと「アルバイトをさがす」と。
でも、今までを見ていると、結局すぐにストレスを感じやめているので、
これが一生続くのでは?と思ってしまうのです。彼母によると、小さい頃から嫌なことからは逃げる性格であったとは言っていました。多少完璧主義ではあります。
皆様、何かアドバイスをお願いします。
ユーザーID:8496961444