私は30代半ば 既婚(子なし)女性 職業は医療従事者です。
この1年で女同士の友情について不信に思うことが重なり、自分の存在価値が分からなくなりました。そこで、皆様のご意見をうかがいたく投稿しました。
123は全て別人の友人です
130代後半 2児の母親。連絡してくる時はお願いごとや私の持っている情報が欲しいときだけ。家同士が近いので「会いましょう」と電話でお誘いすると快諾。日程調整になると急にメールの返信がこなくなる。
2学生時代の同級生 1児の母親。連絡してくるのは私の持っている情報が欲しい時だけ。先日、彼女の子どもの件についてメールで相談を受けたので情報をメールで回答したが「ありがとう」のお返事メールなし。
3趣味で知り合った同世代の人 既婚 子なし
1年に1度位しか会わないが、それとは別に毎年海外旅行をする仲。彼女は他の友人や不倫相手とは、よく会ったりメールのやり取りをしているが、今年に入って私がメールや年賀状を送っても返信がこなくなった。
それぞれに事情や生活があるとは思いますが、直接会ったりギブアンドテイクが公平に成り立つ関係こそがコミュニケーションの基本と思っています。単にメールのやり取りだけの関係にむなしさを感じています。情報が欲しいときだけ連絡して、決して会おうとしない123に今後どのように対応すればよいでしょうか
ユーザーID:3133157444