中3のこどもがいます。私も夫も40代前半です。
もう少しでこどもの卒業式なので、夫に出席するかどうかを聞いたところ、そうそろそろそういうものに親は出なくてもいいのでは?と言い出しました。(同様の理由で高校の入学式にも出る気はないようです)。
私一人でも出席するつもりなので、(卒業式や入学式は平日だし)夫が出なくても全然構わないのですが、一般的にはどうなんでしょうか?
普通、お父さんとお母さん、両方とも入学式や卒業式には出席しますか?
私が学生の時は、大学までは入学式も卒業式も母だけ来てくれました。
(父が来た記憶はありません)。
でも、こどもの小学校の入学式や卒業式、中学の入学式は父親がたくさん来ていました。
今時の中学校の卒業式、高校の入学式など、父親がどのくらい来るのかを教えてください。
(数人いたとか、たくさんいたとか、だいたいで構いません。)
よろしくお願いします。
ユーザーID:0586785166