出産日間近の臨月妊婦です。
スーパーなどでカートを押しているお子さんをよく見かけます。
中には、
カートを押して走り回る
床をキックして飛び乗ってスケボーのようにして遊ぶ
勢いを付けて手を離し、カートを滑らせる、等
カートをおもちゃにして遊んだり
そうでなくても、
目線が低いので、周りがよく見えていなかったり
周囲への注意が払えず、急発進、予測不可能な方向転換、等
ぶつかりそうで怖い思いをすることもしばしばです。
中にはお買い物のお手伝いとして
上手に押して歩いているお子さんもおられるのも分かっていますが
上記のような例を多く見ているので
小さなお子さんがカートを押しているのを見ると
胸がザワザワしてしまいます。
店内で走り回ったり、ローラーシューズで滑る子どもも怖いですが
勢いよくカートを押している子を見るのが
妊娠してからは特に怖かったです。
タイトルのように
「子どもにカートを押させないで!」と思ってしまうのは
ワガママでしょうか?
(今のところ、思うだけで、注意したことはありません。
自分で気をつけて自衛しています。)
ユーザーID:6582472908