4月30日までの契約で就業している24歳の派遣社員です。
チームの上長やメンバーの社員の方々から業績やスキルを認められ、3月付けで契約社員として雇用する人事考課が出ていましたが、
以前飲み会の席で本部長の怒りを買う行動をし、契約社員として迎え入れることは出来ないと言われました。
業務や会社自体は非常に好きで、出来れば社員登用してもらい長く居たかったのですが、今後のことを考えて正社員での職を探し始めました。
(3月末から同棲を始め、お金の目処がついたら結婚予定です)
自分の希望する業務内容の正社員での求人が出ており、応募したところ、一次面接と実務に関わる筆記試験を通過し、来週二次面接を受けることになりました。
もし採用になれば契約期間満了で退職したいと考えています。
しかし、一次面接を受けた頃に、同じチームの別の派遣社員の方々(3人)が3月いっぱいで退職するとの報告を受けました。
「大幅な戦力ダウンになるので、業務が忙しくなるし、すぐには後任を見つけれないので今の状態に戻るには1年はかかるな。きつくなるけど頑張ろう!」
と、社員の方に言われました…。
こんな状況で自分が4月いっぱいで退職するとなると、チームが傾きかねないと危惧しており、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
(辞めると良くしてもらっている社員の方の業務負担がかなり増えます)
上記のことから、モラルを考えてもう少し続けた方が良さそうな状況なのですが、正社員の採用が決まれば、契約終了後にすぐ来てほしいと言われています。
契約社員雇用が決まっていればこんなことにはならなかったと思うのですが、これは契約社員雇用をしない会社の責任なんでしょうか?
それとも酒の席で失態を犯す自身の責任なのでしょうか?
モヤモヤとした日々を過ごしておりますので、助言いただければと思います。
ユーザーID:5496586494