小さい会社の取締役員をやっています。
本社の人数が増えたので支社に女性3人(20代独身、30代既婚、40代既婚)異動させることになりました。
ところが、支社は男性しかいないので「女子トイレを作れ」と言うのです。
みんな同じトイレを使って掃除もみんなで回してと言った所、女性3人が大反発しました。
本社のあるフロアは荷物でいっぱいなのに。荷物を移動すればいいだの、男性と同じトイレは嫌だの、50万ぐらいで設置できるんだから社員旅行をやめればいいだの、なんで休憩室にあんな高いテレビ(30万でトイレより安いです)があるのに、トイレはだめなのか、最初からこっちに異動するってわかってたら入社しなかった、こっちのビルの存在をどうして言わなかったのか、など言いたい放題です。
どうしてそんなに嫌がるんでしょうか。そのトイレ使う人は全員合わせても10人いないんだし、なんだかなと思います。
20代ならなんとなくわかりますが、他の二人は既婚なんだし、40代の女性はまもなく孫も出来るのにどうしてそんなに気取ってるのかわかりません。
もちろん、いやなら辞めてもらってもいいのですが、不景気なのになかなかいい人材が確保できないのが現状です。
どういえば納得しますか?それともやはり辞めてもらうのが一番でしょうか。
共用トイレってそんなに嫌なものでしょうか?
ユーザーID:1991595814