1年前に離婚し、現在1人で生活しています。38歳。子供はいません。
親戚や親しい友人には離婚した事を伝えていますが、職場や新しい環境で出会った人には離婚歴があることを話していません。
この1年間は派遣社員として働いてきましたが、契約期間が満了になったり、派遣切りなどで職場も転々としました。
派遣の収入だけでは足りないので、単発のバイトをしたり、また年齢も派遣社員として働くには厳しい点も承知で、できれば正社員で働きたいので就職活動を平行して行ってきました。
本題ですが、就職活動での面接の際、必ず「結婚は?予定は?」と聞かれます。返答は「現在予定はございません」となるわけですが、面接の際には結婚離婚歴があることは伏せておくほうが一般的には無難でしょうか?
また、採用後も職場では話さないほうが良いでしょうか?
今まで受けた面接では、バイト、派遣の面接も含め、全ての面接で結婚離婚歴があることは伏せています。一つの職場にいる期間も短いため、個人的な話をするほど親しくなる事がなく、特に話さずにきました。個人的には隠すつもりも、またわざわざ公表する必要もないと考えていますが、よく耳にするのが、<女性の場合、離婚歴があるとわかると特に仕事をする上で不利になることが多い>という言葉が気になります。
離婚後、専業主婦からのスタートでしたし年齢的にも色々と覚悟はしていましたが、一般的に私の年齢で独身ならキャリアがあるものと認識されることも多く、正直、男性と肩を並べて仕事をする事の厳しさを最近特に実感しています。そういった事情も踏まえてですが、もし同じような境遇、経験をされた方がいらっしゃれば、ご意見お聞かいただければと思います。
判りづらい文面ですみません。宜しくお願い致します。
ユーザーID:5079419188