4歳の娘が踊りがとても好きで、曲に合わせて洋楽邦楽ジャンル問わず
曲のイメージ通りに踊ったり、自分なりにとても踊りを楽しんでいます。
何か踊りを習わせてみたいと思ったのですが、
バレエは衣装作りが大変だと聞きますし、
私自身が日本舞踊に憧れがあり、一度子どもに経験させてみたいな、と思いました。
ただ日本舞踊に関して全く知識がありません。
ちなみに私たちは枚方市に住んでいるのですが、若柳流、藤間流などがあるそうです。他の流派や、流派名がついていない舞踊教室など
それぞれどんな違いがあるのでしょうか。
品のある踊り、所作の学び、子どもでも無理なく続けられるところで稽古ができたらな・・・と思っています。
今まで日本舞踊を習ってこられた方、または子どもを習わせていた方。
稽古する中で大変だったこと(衣装のレンタル代?手作りして大変だったとか?かつら選び、踊りが難しいなどなど)、
良かったこと、
気をつけないといけないこと、
教室選びで見ないといけないところ、
教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します!
ユーザーID:3135851878