妊娠を望んでいる34歳女性です。
昨年7月に初期流産(化学流産?)をし、その時の子宮癌の検査で異形成である事が分かり9月に手術をしました。
手術は無事終わり12月の検査結果で妊娠しても良いと言われたので子作りを始めました。
しかしこの3ヶ月くらい生理の出血がかなり少なくなってきています。生理痛はあって鎮痛剤を飲むぐらいなのですが、出血の量がナプキンを換えなくてもいいぐらいです。トイレで尿をする時に一緒に血も出るという程度です。
昨年の手術で再発はしていないか3ヶ月毎に検診をしていく事になっていて、3月が検査予定でしたが不安になり先月病院に行ってきました。
生理の出血の量の事を伝え内診をしてもらいました。先生の話しは、昨年自然妊娠をした事を考えると特別問題があるとは思えない、内診しても特に異常は見られない、基礎体温も2層に分かれていて高温期が11日以上あればいい、年齢を考えると早く妊娠したいと思うだろうけど半年くらい様子を見てそれで出来なければ不妊の専門の病院に行くぐらでいい、今行っても早過ぎると言われる、という事でした。
そして自然妊娠出来る可能性は高いですよ、と言って排卵検査薬を勧められて先月使用しましたが今日生理が来てしまいました。そして出血があきらかに少ないです。
ここ最近やっている事は葉酸のサプリを摂取、ルイボスティーを飲む、冷たい飲み物は飲まない、お酒を飲まない、先月からザクロを飲んでいます。一度漢方の婦宝当帰こうを飲んだ所、元々基礎体温も高めなのですがさらに高くなり低温期でも寝汗をかくぐらいになったので今は飲んでいません(先生には別にいいのではないですかと言われましたが)。
生理の出血が少な過ぎて本当に妊娠出来るか不安です。
先生が言うように様子見でいいのでしょうか?他に何か原因などないのでしょうか?他に自分で何か改善出来る事はありますか?
ユーザーID:0354018013