トピックスを開いてくださり有難うございます。
さっそくですが、気になっていることがあります。
みなさんは、同僚や友達、恋人と外食したときの会計はどのようにしていますか?
ユーザーID:6969610080
生活・身近な話題
にじ
トピックスを開いてくださり有難うございます。
さっそくですが、気になっていることがあります。
みなさんは、同僚や友達、恋人と外食したときの会計はどのようにしていますか?
ユーザーID:6969610080
このトピをシェアする
レス数8
みけ
自分の分は自分持ち。別会計です。
恋人は、払ってくれることもあります。
ユーザーID:9230968936
うにょ〜ん
同僚・友人= ランチは割り勘・・・というか自分の分だけ払います。
回転寿司なら、伝票をそれぞれ出してもらう。
でも、夜の飲み会なら 割り勘。それとも、3500円飲み放題とかに行きます。(友達と夜はほとんど行かないけど)
彼氏= ランチ おごられ。
飲み おごられ。
彼氏は基本 出してくれます。
でも、自分の家で過ごすのは 私がたくさん手料理を作ります。
普段はほとんど外食しません。
あと、基本遊びに行くとき(ほとんど遊びにも行かないけど)は、入園料金やらも彼氏が出してくれます。(外食は遊びに出た時ですね。)
バツイチなので、私に子供もいますが彼氏が出してくれます。子供とも長い付き合いです・・。
でも、小銭を出したり 一応払えるお金持って行きますし、財布も出して払うつもりではいますし、感謝の気持ちはいつも伝えています。
以前 友達で 最初から財布は持っていかない。というモテモテの友達がいましたが・・。
ユーザーID:7659119794
ミルク杏仁
友達→大体人数で割る。
夜が多いので、居酒屋とかだとわけあうので。
ただ最近は子供連れなんで、多く払います。
同僚→自分のぶんは自分。恋人→私が少な目の割り勘が多かったかな〜。あとはある方がだす!!
みんな同じくらいの経済力でしたので(笑)。
ユーザーID:0725433244
イチゴ
友人・同僚→別々に会計してもらって、自分の分を自分で払う。飲みや居酒屋は人数割にする。
彼氏→食事などは彼が出す。お茶したり、コンビニ、高速代など、細々したお金は私が出す。
大体、一回のお出かけ総額で、私の方が割り勘より少し少ないくらいの金額を出せる様に気をつけてます。彼に限り、「その場で割り勘」は嫌なので、そうしています。
ユーザーID:6910163006
area
年齢と世代によるのが大きいので。
友達とは割り勘です。もしくは別会計です。
私には半分異性の友達がいますが、彼らと行く時は女性の私から食事前に
「一円まで割り勘でね♪(笑」と言います。
男性からは言い辛いみたいなので(笑)。
これが年齢が上の男性友達となると、おごりが圧倒的です。
初めに「先輩、割り勘で!」と言いますが、「はいよ」と言いながら全額払ちゃいますね〜。
レジや、店を出た後で「もー黙ってろよ!」と言われるので、お礼を言うみ。
そう言う人達には、バレンタインデーなどにちょっと奮発しています。
彼氏の場合は、お互い良くわかっているのでケースバイケース。
私が全額出す時もあれば、彼が全額出す時もあります。
地域性と年代別でもかなり違いがあるようです。
私より上の方(男性)と食事に行くと、財布に手を掛ける事すら嫌がる場合があり、
とっても気を使います。
何故か私は奢ってもらう事が圧倒的に多いですが、割り勘の方が楽な時も・・・。
ユーザーID:4787271582
さてと
同僚や友人→ランチなどは個別会計で居酒屋などは半額ずつ
細かい分は適当だったりある方が出します。
恋人→給料日がズレているので出た方が夕食・出てない方が昼食を出す。
それを2週間交代でしてました。
記念日などは折半で誕生日などはご馳走しあってましたよ。
ユーザーID:7288265646
パブ
友人達と飲食の場合は割り勘
後々 みんな楽に長く付き合えます
恋人の場合は互いに一回おきに。片方がだしたりとか。
遠距離恋愛の場合は自分の地域に彼が来た時は自分が
彼の地域に行った場合は彼が
と言ったカップルもあります
ユーザーID:2434370407
にじ
レスをくださった皆様!
貴重なご意見有難うございました!
友達とのランチは別会計で飲みは割り勘が多いですね。
ユーザーID:6969610080