初めてトピをたてます。30代シンママです。
息子(中2)のことで困っています。
息子は母親がいうのは気が引けますが、そこそこ外見に恵まれており(悔しいことに前夫に激似ですが)今までも女の子から告白されたことが何度かありました。可愛らしいバレンタインチョコを貰ってきたりと、ほのぼのする光景で親として嬉しかったのですが、最近息子に好意をもってくれてる子の母親(Aさんとします)の行動が理解できず悩んでいます。
学校や地域で顔を合わせれば、私以上に息子の学校生活を知り尽くしており、まるで我が子のことのように話してきます。母子家庭な事を知っていますが、「私たちは気にしないし、将来はあなたの面倒もちゃんとみるのよって言ってるから安心して」となぜか超上から目線。息子の希望高校まであれこれ聞き出そうとしてきます。息子が出る試合には親子揃って応援に行き、息子がインフルで学校を休めば心配だからと親子でお見舞いにきます。
何かと家族ぐるみで行動したがり、息子と二人で旅行したら文句言われました。誘ってくれてもいいじゃないと。訳わかりません。義務教育中は男女交際禁止という我が家の方針も気に入らないそうで、親子ぐるみならいいでしょ!?と気持ち悪いことを言われます。
息子も私も気持ち悪いので何度もはっきり「迷惑だ」と言ってますし、その都度拒否していますが親子揃って頭悪いのか聞きません。いい加減、先生にも相談しようかと思っていますが、いじめでもないですし、どちらかというと親同士の問題という感じもするので、先生を巻き込むのも…とも思います。こんな親がいるのかと驚いてますが、なにかいいアドバイス頂けないでしょうか。スーパーに買い物に行くのも気が重くなります。よろしくお願いします。
ユーザーID:5090744091