長男が来月1歳になります。
色々と悩んでいるのでお知恵をいただけると嬉しいです。
*最低でも呼びたいのは夫の母とその妹、夫の兄弟、私の実家族、付き合いのある母方の親戚(おじおば、従兄など)、80歳の私の祖母です。
*祖母は先日の大地震で被災し1週間以上孤立したなど色々と気分も落ち込んでいる状態なのでそんな祖母の為にもひ孫の誕生日会に来てほしいと思っています。
*夫にも父やその他母方の親戚(男兄弟の家族)がいますが、こちらはかなり問題のあり、私や実家族が不愉快な思いをしてきました。(男は偉い、女は子どもを産む道具のように考えている人たちです)
なので私自身は今後ニ度と関わりたくないと夫に伝えています。
私の家族親戚と夫の関係は良好なので親戚も呼びますが上記のように関係が悪い人はは呼ばなくていいですよね?
義母も夫も親戚の素行の悪さは承知なので納得するとは思うのですが…
常に親戚、他人の悪口ばかり言っている人たちなので楽しい会にならないと思うのです。酒が入ると本当に最悪です。
そして夫の母は少々言葉が足りない人で友人もいなく家族親戚以外に付き合いがなく誕生日会をやると言ったら非常に喜んでくると思います。
しかし、また口を滑らして雰囲気を壊されたら嫌だな…と思います。
私の母に長男が生まれた日に「その年齢で孫がいるなんてかわいそう」というようなことを言う人で母はあまり義母をよく思っていません。
大人同士なので2時間程度なら普通は問題なく過ごせると思うのですが、このように色々と問題のある場合、実家族、義理家族別々に誕生日会をしたほうがよいでしょうか?
私はできるなら一度に皆で楽しくしたいと思うのですが…
周りの関係を考えるとどうしたらいいかと悩みます。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ユーザーID:8509397526