育児休暇2年目の主婦です。2歳になる子どもがひとりいます。
今日、夫と喧嘩しました。
夫は歯磨き中だったので、口をゆすぐために一瞬ですが、子どもを2階に一人にして、自分は一階のながしに降りていたため、頭に血が上り、危ないからやめるように非常に強い口調で注意したところ、
「だったら自分(私のことです)が子どもを見ていれば良いじゃないか」と反論されてしまったためです。
夫の主張はこうです。
・夫は外で働き、私は育児休暇をとっているのだから、主に育児をするのは私の役割だ。
・休暇中は、できる範囲内で子どもの面倒を見ているが、そこまで文句を言うなら私が子どもを目の届く範囲において見ていれば良い。
私はいつもは子どもを目の届く範囲において出来る限り見ていますが、見えないときもあります。
このときは家事をしており、子どもが父親に遊んで欲しがったので、一緒には行きませんでした。
また、夫の感覚との間にずれもあって、夫は、子どもの面倒をよく見ているつもりでいますが、私はどうして私ばっかりと思っています。
夫は、育児休暇をとっているのだから育児は私の仕事だと言いますが、それは平日のことであって、休日はそれにあたらないのではないでしょうか?
私は子どもの安全を守りたいだけなのです。
どうしてわかってもらえないのか憤りを感じています。
皆さんはどう思われますか?
ユーザーID:5933651871