同じようなトピがありましたが、私も落書きに手を焼いてます。
4歳の娘ですが、壁、ソファー、さまざまなものにほぼ毎日落書きをします。そのたびにかなりきつく注意してました。しかし、昨日は、なんと私の乗ってる車の外側のドアおよび内側の窓ガラス(乗車中に落書きしたと思われる)に石で傷をたくさんつけました。さすがに手をあげてしまい、そのことで更に悩んでます。
娘は末っ子で姉兄がおり、私もあまり上の子たちほど口うるさくしていなかったと思います。文字通り天真爛漫ではありますが、別の側面から見ればわがままです。落書きの度に、私が怒る理由として「物を大事にしなくてはならない」ということを言ってきました。娘はそれに対し、怒られた時は、大粒の涙をこぼしながら「ごめんなさい」といい、しかし翌日には壁にスタンプを押したり、自分の通園鞄に力いっぱい鉛筆で跡が残るほど書いたり・・・。もちろん、常に落書き用の紙も与えてるのに、です。
少し前までは、はさみが使えるようになったのがおもしろかったのか、自分の着ている洋服によく切り込みを入れてました。当時はまだ3歳前後だったし、少しの注意で、ある程度おおらかに見てられたのですが、ここにきて、急に末の娘に対し(私の躾がいたらなかったのが一番いけないのですが)厳しい目で見てしまいます。そのせいか、園に連れて行っても、今までは正門で別れて、いってらっしゃい!ができたのに、今は私が教室に入り着替えをさせるまでずっと離れません。自分の厳しさのせいだとは思うのですが、甘えが強くなってます。
落書きはいけない事だ、物(壁や持ち物、車など)をきれいに大事に使ってほしい、と何度も注意してますが、ほかに上手な注意、または諭し方などあれば教えてください。乱文失礼しました。
ユーザーID:9824016773