35歳二人の子持ち主婦です。育児休業を取得して今は正社員として働いています。そんな職場に同期で同じ年のA子がいます。A子とは会社で知り合いもう15年。小さい会社なので 同じ部署ではないのですが 同じフロアでだいたいの時間を共有しています。はじめてあったころから気が合うなと私は感じていて 独身のころは 一緒にカラオケに行ったり 映画にいったり 買い物にいったり 仕事以外の休日も 平日の夜も 一緒に過ごしていました。育児休業中はまめにあったりして 私の子供もかわいがってくれてます。お互い 失恋した時は励ましあい 一緒に泣いたり 会社の愚痴も言い合ったりと 学生でもないのに こんな気を許せる友達と出会えて本当によかったと思っていました。
そして家族ぐるみで付き合える生涯の友人だと 私は思っていました。
ただ ここ数カ月 彼女の私への態度が あきらかにかわってきました。
彼女には子供がいません。(既婚)
私には小さい子供がいます。
生活リズムも大きくかわり 週末など私は家族で過ごすようになりました。夜も早く寝るので ほとんと出かけれません。
なのでA子と仕事以外であうことはほとんどなくなりました。
それでも会社では顔をあわすので プライベートのことを話そうとすると
まったく興味なさそうにします。それでも時々は笑って聞いてくれるのですがほとんどが無愛想で「ふーん」って返答くらいです。
そして私以外の女子社員と計画して夜出かけてるみたいです。
もちろん私は誘われもしてません。
他の女子社員に聞いて知ったくらいです。
どうせこれないでしょ?が誘われない原因みたいです。
彼女とは昔のように戻れないのでしょうか?身軽な時だけ仲良くできていたのは生涯の友人ではなかったのでしょうか?
今のまま会社で毎日顔をあわすのも辛くなってます。ご意見お願いします。
ユーザーID:0393322848