2年前に結婚した26歳です。主人はひとつ上です。
同級生に言動の気になる子がひとりいます。
だんだん腹が立ってきて投稿するに至りました・・・
結婚式に招待させて頂いたのですが、ご祝儀払えないし少額のお祝いも無理との理由で欠席でした。
しかし共通の友人や恩師などきて下さったのもあって、写真絶対に送ってねと言われていました。
先日、共通の友人と恩師が写っている写真を送りましたが
「写真届いたよ。みんな元気そうでいいね〜」と世間話を少々。
結婚式については一切触れられていません。
この子にだけはおめでとうと言われたことがありません。
しかし最近子どもについての話題が多くて
「子どもいると人間的に大きくなるよ」
「子どもいれば責任感生まれるから」
「子どもは宝なんだから早く作ったら?」
「母になればわかるよ」
と必ず言われます
でもうちは子どものことを最近考え始めたばかりです。
結婚=育児という考えのこの子は理解できないといった感じです。
子どもいなくても人間的に素晴らしい方いっぱいいますよね。
世の中の働く人、みんな責任もって仕事していますよね。
遂に
「子ども子ども子どもで子どもいない既婚者に考え押し付けて趣味否定したり、嫌味言うなんて信じられない!入籍しようと思ってた頃に子どもできたから〜うちでき婚じゃないし!って。別に聞いてないのに・・・再婚した子が結婚式挙げたからって悪口言うな!結婚式も新婚旅行したかったんなら計画的にすりゃいいじゃん!お金ない時間ない割りにデコメばっかり送るな!」
って私も最低ですね・・・
確かに母は強しと思うけど・・・
一発で効く一言ありますか?
付き合わなければいいのかと思いますが(8年ほど会ってません)
でも可哀想な一面もあるし・・・って思ってしまいます。
ユーザーID:5530443542