現在2歳5ヶ月の娘がおり、フルタイムで仕事をしております。
娘が2歳を過ぎた頃から二人目を考え始め、今年の初めに2人目を授かったのですが6週で流産してしまいました。
私は専門職をしていて、職場では3人でローテーションを組んで働いているのですが、そのうちの1人の後輩が現在妊娠中で来年の4月くらいまでは育休のため、今後は私ともう1人との2人でローテーションを組んでいくのですが、今私まで妊娠してしまうとローテーションが回らなくなってしまうため、後輩が育児休暇を終えて復帰するまでは2人目が作れず、このまま後輩が仕事復帰する時(来年の4月頃)まで2人目を待つか、それとも仕事を辞めて2人目を作るか悩んでいます。
仕事上妊娠するとできない業務もでてくるため、後輩が育休中は子作りできず4月以降復帰してからの子作りになるため、1年は子供を作れません。
職場は産休による臨時職員の募集をするつもりはないそうです。
最近までは流産したことで気が滅入っていて先のことまで考えられずにいました。でも先のことも考えなくては・・・と思い色々と考え始めたのですが、
今年36歳になるので自身の年齢のことや流産してしまったこともひっかっかり、かといって仕事を続けていきたいという気持ちも強よく、今自分が辞めてしまえば職場の人たちにも迷惑がかかってしまとも思うのですが、子供が1年作れないと思うとなんだか逆に気持ちばかりが焦ってしまい堂々巡りになってしまいます。
主人は仕事を辞める事になっても、子供を1年つくれなくなってもどちらでも私の思うようにと言っています。
アドバイス、体験談なんでも構いません、よろしくお願い致します。
ユーザーID:3065556882