相談です。
夫婦で小さなパン屋を営んでいます(自営で従業員なし46歳)。
子供は高校生と小学生との2人。
以前はすぐ近くの貸店舗で営業していたので、
テナント料と自宅賃貸料を払っていましたが、
3年前、かねてから希望だった土地を購入し、
1Fに自店舗と貸し出し用テナント、2Fに住まいを建てました。
幸い貸し出しのテナントも決まり、
現在その家賃でローンはまかなえています。
ただ、2年前から売り上げが激減してしまい、今は生活費を出すのがやっと。
預貯金や繰り上げ返済にまわす費用がでません。
近隣に同業他店ができたとか決定的な要因もなく、客数にも波があるので
これも不況のせいかとも思うのですが、
夫は今年46歳になるので、そろそろ就職も限界だとは思います。
が、もし思い切って廃業し就職口を探すなら、1年でも早くないと、と焦っています。
ローンは組んだばかりであと25年。今入ってるテナント料でまかなえるとはいえ、先を考えると不安になります。(ちなみにテナントは接骨院でわりとはやっている様子です)
ローンを考えるとまだ売却することもできません。
ちなみに預貯金は1000万くらいはあります(子供の教育費用も込みです)。
廃業するなら早い方がいいのか、もう少し頑張ってみた方がいいのか、
就職するとしても道はあるのか、とても迷っています。
一生の事なのでよく考えて決めたいと思うので、ご意見よろしくお願いします。
ユーザーID:6669479671