はじめまして。トピを開いていただきありがとうございます。
私は都内在住、2度目の転職活動中の28歳女です。
去年、激務だった仕事(残業時間180超/月)を辞めました。
働くことに疲れていたこともあり、転職活動を本格的にはじめたのは今年の2月の終わりからで、今度こそプライベートを充実させようと事務職メインに仕事を探し出しました。
幸い事務職に必要なPCスキルは持っています。また、対人スキルについても、一定の評価(育成・管理を任される)を得ていたこともあり、問題ないかと思います。
以上を前提としての相談です。
実はこの後に及んで事務職に就く自信がなくなってきてしまいました。
主な理由は4つです。
1,結婚願望のようなものがなく、生涯独身の可能性があるのに事務職で老後資金を貯蓄することが可能かわからない。(実家は飛行機でなければ帰れない遠方で頼れません)
2,今までの仕事は本当に辛かったものの、やりがいがあり、業務内容は大好きだった。事務職に同じだけのやりがいを見つけられるか、自信がまったくない。
3,給料が今までと比べて10万円近く低くなる可能性が高い。
4,一度事務職になった後で再度今までの仕事に就くことは非常に難しい。キャリアもあるし、もう一度がんばってみるべきかもしれないという気持ちが捨てられない。探せば残業100時間程度のところがあるのではないかと思ってしまう。(※100時間は少ない方)
これらの悩みが振りきれず、いただけた事務系の内定も辞退してしまっているような状況です。
年齢的に事務職への転向はラストチャンスでしょうし、私ももう転職なんてしたくありません。
1〜4の不安は、働きだしてしまえば払拭できるものだと思われますか?
また、事務職の魅力ってなんですか?
なんでも結構です。アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
ユーザーID:9249120286