もうすぐ1歳になる息子がいます
離乳食も順調に進み、そろそろ食後のミルクをなくしていきたいと思っていますが、ミルク大好きっ子で食後のミルクは必ず欲しがります。
寝る前にミルクを200飲むので、夕方の離乳食後のミルクを最近辞めると欲しがって泣きます。
離乳食の量を増やしても、いくらでも食べて最後にミルクを欲しがります。
この場合はミルクを飲ませた方がいいのでしょうか?
ストローは使えるのでそろそろストローで飲ませようかとも思いますが、どうも哺乳瓶に執着しているところもありそうです。
離乳食も毎回周りから「そんなに食べるの?」と驚かれるぐらい食べて、沢山用意しても今まで残したことはめったにありません。
お腹一杯の様子でも、スプーンを出せばいくらでも口を開けます。
満腹感があまりないのかと少し気になります。
離乳食もミルクも沢山飲むので太めです。
1歳になったらミルクは控えた方がいいのでしょうか
ユーザーID:6150250963