30代共働きの妻です。よくわからなくなってしまったので、ご意見をいただければと思いました。
夫にコミュニケーションしたくないといわれ、悩んでいます。
先日、外で、サービス業の方が夫にあたるような態度だったので、夫は注意をしました。たしかにその方は、いらいらして、理不尽なことを言われていたのですが、私には、夫の言い方がすこしきついようにおもったので、ちょっときついんじゃない?と軽くいいました。(震災の混乱もあるなか、働いてくれているのだからと、説明しました。)
それ以来、夫から話したくないと言われています。
話合いの機会を持ったのですが、仕事でトラブルが多く、馬鹿で、常識のないやつに、そんなことは言われたくないと言われました。
たしかに、仕事はうまくいっていないですし、常識があるかどうかなんてよくわからないですし、
仕事の人間関係などうまくいっている主人とは、いろいろと意見が異なることもあります。
一緒に帰宅しても、食事は自分の分だけよそって、自分の部屋で一人で食べていて、
お互い、目を見て離す、ということがありません。
主人と異なる考えを言うと、こちらが意見を変更するまで、もうわかったからといってもさらに、説得を続けます。なんだか自分がわからなくなってきます。馬鹿だから、くわしく説明しないとわからないんだろう、というのが理由です。
もしくは、もうわからんやつとはしゃべらないと、一切話さなくなったりします。
こちらの怒るようなことは、事前に察知して、そういうことは言うなと言われました。
主人は、優しく、いろいろ配慮してくれたり、忙しい中、家事もやってくれます。幸せで楽しい家庭にしたいと思っています。
私の配慮、我慢が足りず、出過ぎでしょうか。
ユーザーID:4412636986