似たようなトピを何度もご覧になり、うんざりされている方も多いと思いますが、
嫁姑関係が険悪で完全な絶縁もできず苦しんだ方、
気の持ちよう(こう考えるように努力して気を落ち着かせている等)をどうか教えて下さい。
結婚20年、夫婦ともに40代後半、夫は次男
姑と長男が住む本家は徒歩数分です。
今にして思えば、人格に障害があるのではないか?と思わずにいられない言動が婚約直後(当時、姑は50代前半でした)から始まり、どんどん悪化してゆきました。
心無い言葉や仕打ちに傷つけられ、距離を置こうとしてもあらゆる手段でなし崩しにされ踏み込まれ、支配しようとします。
嘘や妄想が多く言う事が二転三転し、都合の悪い事はすべて相手のせいです。
意見や反論・矛盾の指摘などをすると、それが我が子や孫でも「あれは頭が狂った」と影で言い放ち
嫁や血のつながりのない親族の女性に対しては容赦なく直接攻撃が来ます。
命令口調で怒鳴り、長時間まくしたて、怒り狂い、這いつくばって泣き・・・時間がたつとケロっとしている。その繰り返しでした。
何とか適切な距離を掴もうと考え付く限り努力はしたつもりですが、ことごとく失敗しました。
夫も理解してくれ精一杯楯になってくれますが、私ほど被害を受けていない(?)ためか、やはり実の親子ですし、
私の実家や子供(姑にとっては孫)の悪口まで『私にだけ』言うなど頭の回る部分も多々あるので、
告げ口を繰り返す自分にうんざりしてしまい、全ては夫に伝えないため
夫と私の感覚には大きな温度差ができています。
愚痴が長くなり申し訳ありません。
身動きが取れない、どうしようもない、と行き詰ってしまった時
どんな風に自分に言い聞かせなぐさめたら良いかを、どうか教えて下さい。
ユーザーID:5470675025