なのは私だけでしょうか…
3歳息子と2歳娘がいます。下の子が0歳11ヶ月の頃から保育園に預けて働いてます。
それまで家で子守をしてた時は苦痛で苦痛で。もちろん愛おしくかわいいとは思うんです。でも毎日毎日24時間一緒に過ごすのは苦痛だったんです。自分の時間が全く無くて。仕事してれば1人考え事もできるし昼食もゆっくり食べられるし。
正直、今では2人を保育園に預けた直後、解放感で心が軽くなります。「さあ、仕事だ〜!」と。迎えに行く時はかわいい我が子に会えるはずなのに、どこか少し憂鬱なんです。悪い母親…。
友人に2歳と1歳の女の子を持つ専業主婦がいるのですが、いつも笑顔で2歳の子がイヤイヤ言って反抗したりイタズラしたりしてもキー!(怒)ってならず冷静に対応。「大変だけど、でも子供ってかわいいよね〜」と言ってたり。「昨日初めて3歩あるいたんだよー」とか幸せそうに言ってたり。
私に、「仕事しながら育児なんて大変だろうね、頑張ってるよねー。尊敬!」など言ってくれたり…
私なんて休日が苦痛で仕方ないのに。2〜3時間なら遊び相手もできるけど、1日中、家事の合間も子供の相手って休める時がない。同じ絵本を30回以上読めと言ってくるし、気に入った遊びはうんざりするほど繰り返し、最後は別室に逃げちゃう。3歳の方は「なんで?どうして?」だし。2歳は「イヤイヤ」だし。オムツをはずしてくれたのも保育園なんですよね実は。主人が休みの日は子供の相手してくれるし、家事も料理以外は結構手伝ってくれるんですけど、それでもキツイなんて贅沢ですよね…
仕事はシフト制なので土日は無認可に預けてるんですけど、あまり良くない(1日中テレビ見せてたり、夏は窓開放で蚊に刺されまくってたり)の知ってるのに、他にないからと預けてるし。
我が子はかわいいのに、休日が苦痛、働いてる方が楽だなんて、最低な母親ですよね…
ユーザーID:2078069149