会社で給与計算を担当しています。
この会社は病気やケガで休んでも給与は全額支払われます。
年齢給のため休職中でも定期昇給があり、さらには賞与まで80%支給されます。
(賞与は業績評価がなく、一律基本給×○ヶ月という計算です。)
ここ数年、メンタルな病気が急増しており、現在休職中の全員がメンタルです。
診断書の内容は「朝起きれない。倦怠感。人間関係に不安がある。」といった内容です。
一方、休んでいる人の業務は残りの社員で分担し、私も小さい子供がいますが連日深夜まで残業です。
病気休職中の場合、給与を全額支給しているので、代わりの派遣社員は雇えません。
先日、休日出勤の振替休日をいただき、平日久しぶりに子供と某テーマパークに行ったところ、休職中の人が楽しそうに遊んでいる姿を見かけてしまいました。
それ以来モチベーションが上がりません。私だって朝起きれないし、しんどいし、休みたい…。
ちなみに育休は、病気と違って無給かつ昇給なしです。
その代わり派遣社員が雇われます。
私が育休を取得していた間、定期昇給が止まったので、メンタルで私より長期間休職している同期に基本給を抜かされました。
家族の時間をほとんど持てず、その人よりも安い賃金で、その人の分まで働いています。
もちろん病気はきちんと休養して、また復帰していただければと思うのですが、これでは周りも病気になりそうです。
会社の規定に問題があるのは分かっており、上司にも相談しましたが、規程改正には大きな労力が必要なため、誰もできません。
気持ちの持ちようを教えてください…。
ユーザーID:1466736686