トピを開いて下さってありがとうございます
私は20代後半まで性格がきつく、思ったことはすぐに口に出してしまう浅慮な性格だったので、若い頃の友人・知人は一部を除いて疎遠にされました
今となっては疎遠にされても仕方の無い性格だったと思っています
また、ある時周囲に私の酷い噂が立った事があり(事実無根です)身近な人たちは蜘蛛の子を散らすようにいなくなりました
それまで仲間だと思っていたグループは集まりに私を誘わなくなり、声を掛けてもスルーされるようになり、酷く傷ついて一時は人間不信に陥ったりもしました
自分にも原因のあった事だと反省し、その後に知り合った人達とも今はそれなりに上手くやっています
身勝手だった若い頃から根気よく私を諭し、たまには叱りつけ、それでも見放さず友人関係を続けてくれていた古くからの友人は本当にありがたく大切な存在になりました
人間不信だった頃、ひたすら仕事に専念したおかげで現在は仕事も成功し、ありがたいことに一定の社会的評価や高収入も頂いています
友人というのとは違いますが、華やかな人達から声を掛けて貰える機会やお付き合いも増えました
前置きが長くなりましたが、本題です
今年に入ってから、その私を疎遠にした人たちが何かと声を掛けてきます。それぞれグループは違うし、それぞれには互いに面識もありませんが、集団で私をのけ者にした行為は変わりません
周りと上手くやれてなかった頃の自分が悪いにせよ、彼女達の振る舞いに人間不信になるほど傷つけられたのに、数年(6〜3年)過ぎたら何事も無かったように「元気ですか〜」と顔が出せるその気持ちが理解出来ません
疎遠にした行為は数年過ぎたら時効なのでしょうか?
そして、誰かを疎遠にしたのに時間が過ぎてからやっぱり付き合ってやろうと思ったりするものなのでしょうか?
全く理解出来ません…
ユーザーID:8440962855