結婚したての兼業主婦です。現在は夫と2人で賃貸暮らしをしています。
夫の実家からは車で2時間ほど離れており、そこに義母と義姉(独身無職)が住んでいました。
しかしこのたびの震災で家を失い現在は実家の近くにある親戚宅に避難しています。
いつでもどうぞと言いましたので、たびたびバスで私達の賃貸に来て数日間滞在します。
累計半月以上はいたでしょうか。平日は私も夫も忙しく仕事をしているため昼間は二人で
テレビを見たり買い物などに行って気晴らししているようです。
最初はそれでいいと思っていたけれど、申し込んでいる仮設住宅にもいつ入れるかわからないようで、
このまま親戚宅と我が家を行ったり来たり続けるのでは?と不安になってきました。
仕方ないとわかっていますが、義母と義姉がいるところでは自分のプライバシーもないし、仕事から戻っても
寛げません。生活費は旦那と折半しているのに自分の居場所もなく本当に辛いです。
もともと義姉は無職で実家で暮らしており、挨拶や用事で何度か行っても顔を出したのは一度だけ。
変わってる人だなぁと思ってましたがその時は同居予定もないしあまり深く考えていませんでした。
当たり前のように我が家に来る二人、いつまで続くのか不安で仕方ありません。
義母は表面的には感謝の言葉を言ってくれますが、義姉からはお礼の言葉がないのです。
感謝して欲しいわけじゃなくて、人にお世話になったら一言お礼するべきでは?と不満が出て来ました。
(夫には言葉を選びながら思っていることを大体伝えましたが、今は仕方ないので迷惑掛けるけど頼むと
言われています)
イライラしていてうまく説明出来ていないかもしれませんが、私はこのまま我慢しなければいけないでしょうか?
情報が足りなかったら追記しますので、どなたかお知恵をください。宜しくお願いします。
ユーザーID:6067761793