社会人2年目の23歳男です。
先日連休を利用して、地元に帰省していたのですが、その時に大学時代の長い間、私が好意を寄せいた女性と再会しました。
当時その女性も私に好意があり、所謂両思いで、しかも両思いである事をお互い認識していたのですが、いろいろタイミングが合わず一度もお付き合いすることなく卒業ししてしまいました。彼女は地元に残り、私は就職のため名古屋へ引っ越してしまったため、離れ離れとなりました。私が卒業で地元を離れる際、彼女とは「お互い好きだったのに、男女の関係に発展しなかったことは残念。だけど、これからは違う土地で暮らすことになるので、お互い自分の土地で新しい恋をしましょう」と話し、一応のケジメはつけたつもりでいました。私は名古屋で一人の女性と出会い、10ヶ月ほど交際を続けています。交際相手との関係は良好で、満足しているのですが、心の何処かで、大学時代の彼女のことを忘れられないでいました。
話を初めに戻します。私は連休中地元に帰省し、彼女と再会しました。彼女も私にとても会いたがっていたようで、連休中のほとんどを彼女とすごしました。そうしているうちに彼女もまだ私の事が好きなままだという事を告げられました。
こんなに長い間、ひとりの女性を思った事はありませんし、彼女もまた同じだとおもいます。そんな彼女と、今度こそタイミングを逃したくないと思っている一方、今の交際相手を裏切ることとなるので一歩踏み出せないでいます。
いまの交際相手とは将来結婚を意識していましたが、彼女と再会したことで、色々揺らいでしまいました。私は今の交際相手と続けるべきでしょうか。それとも大学時代の彼女を取るべきでしょうか。また大学時代の彼女を取る場合、交際相手には別に好きな人ができたと正直に話したほうが良いのでしょうか。
客観的な判断ができなくなっていますので、皆様のご意見お待ちしております。
ユーザーID:2374997053