こんばんは、看護師2年目のぽぽんと申します。
自分の気持ちがわからなくなり、ご意見お聞きしたく投稿しました。
看護師として配属されてから、ずっと職場の雰囲気に馴染めず
業務上も厳しい事ばかりで我慢し続けた結果完全に心が疲れてしまいました。
1年目の時は誰でも辛いものと言い聞かせやってきたのですが、
辛さや不安は2年目になっても拭えず、毎日仕事を辞めたいとしか考えられなくなりました。
陰口を言う先輩、同僚
理不尽で差別的な指導をする上司
この2つが大きいのかもしれません。
この連続で人間不信に陥り、考えるだけで動機や頭痛がする時があります。
人と話す事も億劫になり職場では常に創り笑顔、きっと会話も表情もぎこちないはずです。
苦労してなった看護師。
私が看護師になったこと・公務員として働いていることを、
一人親である父は喜んでくれ普段は口数の少ないのに笑顔で周囲に自慢もしてくれました。
そんな父の気持ちを裏切るのが辛いです。
こんなことを相談したら根性なしと思われるのではと誰かに相談する勇気もなく、
ただ一人で悶々と考える日々です。
小児科で働いていますが、子ども達と触れ合っているととても楽しいですし、
私は基本的にこの仕事が好きなんだろうなと思います。
長い闘病生活を送る子ども達と関係を築くこともできました。
でも、この先この場所で働きたいと微塵も思えないのです。
嫌だと言う気持ちから前に進めず、意欲も学ぶ姿勢も完全にストップしています。
知識も技術も未熟でこのままでは絶対にいけないと思うのに、無気力です。
でも、辞めたらどこかで後悔する気がするのです。
子ども達と離れる事、経歴に少なからず傷を付ける事、父の気持ちを裏切る事。
自分は何が聞きたいのか、ちゃんとまとめられずにいます。
この先そうしたらいいのか‥、本当に辛いです。
ユーザーID:2742664802