夫婦共に40代前半、子供は中2と小6の二人です。夫は会社員。私はパートです。夫は二年間の単身赴任生活を終え、4月に自宅に戻ってきました。
その際に夫の毎月の小遣いについて話し合った所、《お弁当持ちで5万円》と言うのです。単身赴任前は弁当なしで3万、ボーナス時は年2回各5万円ずつでした。というのも、単身赴任中に夫は管理職になり、年収が800万ほどになったからです。
また一般職に比べ、お金を多めに出す場合が多く、恥をかくわけに行かない。その代わり、飲み会等のお金は別で請求しないでその5万円内でやりくりするとのことです。
ちなみに、ボーナスはありません。
いい年をして世間知らずでお恥ずかしいのですが、一般的には夫の年代の管理職はだいたいどの程度の小遣い(この言い方が小町ではふさわしくないのかもしれませんが)なのでしょうか?
私としては弁当持ちで5万円は、多い気がするのですが…。夫は割りと小金を使うタイプです。私個人の買い物にも口は出しません。管理職の方々、管理職のご主人をお持ちの奥様、教えてください。
ユーザーID:2436054107